教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SESやアウトソーシング、客席常駐の仕事は止めた方が良いと聞きました。詳しく実態を聞きたいです。

SESやアウトソーシング、客席常駐の仕事は止めた方が良いと聞きました。詳しく実態を聞きたいです。

1,633閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    客先常駐はクソですよ。 ただし、クソの解釈によっては、天国とも言えます。 将来性はクソですが、現状は悪くないって場合ですね。 また、客先常駐は未経験が入りやすく、しかもIT業界の6〜7割が客先常駐と言われているので、未経験が客先常駐を避けるのは至難の技です。運ですね。 以下、詳しく説明していきます。 ●客先常駐のクソなところ ①スキルが身につくとは限らない 客先常駐は雑用を押し付けられたりします。運用が代表で、マニュアル通りに作業するだけの単純労働です。 他にもコールセンターとかテスト要員とかスキルの身につかない仕事は山ほどあります。 また、客先は数年で変わりますが、変わるたびに必要なスキルが変わるので、スキルを伸ばしにくいのも欠点です。 ②将来性がない。簡単に解雇になる。 技術がなく仕事が見つからなくなれば解雇です。若い間はそれだけで価値がありますが、歳をとってからが至難。高齢だと案件になかなか就けず、案件につかない期間が続くと解雇です。 普通の会社なら社員に落ち度がないと解雇できませんが、SESは別です。 正社員とは名ばかりの派遣社員なんです。 ③客先ガチャがある。 クソな会社とはいくらでもあるもので、パワハラが横行してる客先に行くと最悪です。パワハラを受けても自社は守ってくれません。だってパワハラしてるのは取引先ですから。自社の人間じゃないから、自社も強く言えず、泣き寝入りです。クソな現場は2割ほどですが、SESだと何度も客先が変わるので、何年もいるとクソ現場に1度は就いちゃいます。 まとめると、将来性がクソってことです。今は良くても一寸先は闇ですよ。 ●客先常駐のメリット せっかくなのでメリットも。 ①未経験が採用されやすい。 客先常駐は未経験を育てるのは自社じゃないです。他者の人間が未経験を育てます。現場に揉まれて育っていくってやつですね。 なので、自社は教育コストを無視して採用できます。だから未経験も参入しやすいです。 また、若い人間の需要が高いのも要因の一つです。 他にも、人が増えると収入が増えるのがSESです。普通の会社は人数が過剰だと割り当てる作業がなくなりますが、SESの場合は売り飛ばす先さえあれば人数が増えても収入が増えるので、未経験の手でも借りたいわけです。 ②常駐先はホワイトの場合が多い クソ現場も多いですが、基本的に常駐先は大手が多いです。なので残業規制もしっかりしてたりしますし、定時帰りもありえます。 7割くらいは大手で、ノビノビ仕事ができる場合もあります。 今が良ければそれでよし!将来の不安なんて関係ないぜ!という人にとっては快適な空間だったりします。 たぶん怒声や残業などのブラック側面はあまりありませんよ。客先によりますが。 ●未経験は客先常駐を避けるべきか? たぶん避けられません。 私は未経験からIT業界に行きましたが、客先常駐という言葉を知らずに行きました。当然、SESに捕まりました。(6〜7割がSESだから仕方ありません。) 転職で客先常駐を避けようとしました。大手転職エージェントでも20社ほど自社開発企業を紹介した後は手詰まりになり、後は客先常駐案件しかありません。と言われました。 それほど客先常駐が蔓延ってます。 特に未経験だと面接まで行けるのが少なかったりもしますので、客先常駐で妥協するのもありです。 先ほども述べたとおり、客先常駐のクソなところは将来性によるものが多いので、転職前提なら客先常駐もありです。

    3人が参考になると回答しました

  • 今どき、元受けはともかく、それ以外で客先常駐でないのが少ないのでは・・・ #特に大手はセキュリティ対策で持ち帰り開発を認めないことが多いし

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アウトソーシング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる