教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

麻薬取締官になるには法学部か薬学部じゃないと言われますが、国家一般職採用試験に受かって地方厚生局に採用されてなるんだから…

麻薬取締官になるには法学部か薬学部じゃないと言われますが、国家一般職採用試験に受かって地方厚生局に採用されてなるんだから法学部じゃなくても国家一般職は受かることはできるし薬学部の人が国家一般職なんか受けても難しいと思うんですがちょっと制度がよくわかりません。 食品衛星監督官みたいに専門職的な仕事なので別で採用試験をに設けてもいいと思うんですがなんで国家一般職なんでしょうね

続きを読む

548閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試験概要を読んでください。 薬剤師の資格を持つ人は一般職試験を受ける必要はありません。 また、国家公務員試験合格イコール採用決定ではありません。各省庁で採用面接を受け合格する必要があります。法学部出身者を優先したいのであれば、採用面接で採用しなければよいのです。

  • 別に国立だったら総合職に受かる奴いくらでもいるけどね 笑 しかもシステムが違うんですけど 国家試験の意味はわかってますそこからですよ スタディサプリにも載ってるようなこと質問してどうすんだが

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる