教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今24歳、社会人2年目の年でしたが仕事が合わず少し病んでしまい辞めることになりました。 また正社員になれるよう頑張りた…

今24歳、社会人2年目の年でしたが仕事が合わず少し病んでしまい辞めることになりました。 また正社員になれるよう頑張りたいですが、大した職歴もなく 自分に何ができるのか分からなくなりました。楽しいと思えなくても、自分にできる仕事、苦痛ではない仕事をしたいですが探すことが難しいです。24歳でまた正社員として働いていくことはできますか。日に日に自信が失くなりこの先の不安が頭よぎるばかりです。

続きを読む

115閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    接客業も実はセンスや能力や適性がありますからね すごい不安にさせてしまう話ですが ご存じこれからは人工知能に安い外国人労働者にアウトソーシングでどこの会社も人いらない、特に日本人いらない体勢にしていきます 特に事務、経理に、銀行証券、工場に役場とか人工知能に 外国人労働者受け入れも始まってますから人件費高い日本人はもういらない 産業革命が起こっています今は 日本人特に労働者階級が気がついていない、言わばのんきで明日もくると言う人が多い 私は数年前経営者時代にもうこう言う図になると経営者懇談会や経営指針会で経営者同士でよく話してました そのスピードは私達経営者でも思ったより早く各企業がそのスピードに対応してますが労働者階級がまだのんきにどこか良いところ無いかな?なんて言ってる状態です あなたの接客業は人工知能にスイッチ出来にくい仕事、他なら介護とか医療とか 知り合い不動産売買の社長も昔は社員50名ほどでしたが今は社員5名ほど、後は人工知能で仕事回して業績も悪くない、人がいらない体勢にしてます ですから人にしかできない仕事、人工知能や外国人労働者に奪われない仕事はなんだろう?で特に若い人は色々考えないとダメでしょう あなたは接客業選んだ事は実は間違いじゃないが合わないと言うこと見たいですから、余計に色々考えた方が良いですね おすすめは今は個人でネットビジネスとかする社会 人に合わず出来ますがネットビジネスもかなりの人が参入してライバル多い、そう言う方々と違う発想や商品で戦う 他なら投資とか、田舎で農家でボチボチ生活とか 後は海外でビジネスする、シンガポールとかフィリピンとかで貿易や現地買い占めとか日本人若者が頑張ってますよ 会社つとめはもう限界、外国人並みの月に五万から十万で働くならサラリーマンでもいいけど 色々狭い目線でみずネットが世界とつながってるように世界レベルで物を見ましょう 現に車メーカー 世界レベルで物を売って作って日本市場で儲けるじゃなく世界レベルで儲けを出してます 車は日本のお家芸、それは昔の話 労働者階級もグローバルを求められてますよ 大企業でもリストラリストラでどんどんスリム化、東大出て部長で大企業でも普通にリストラです 国もスリム国家にすると言ってます、日本国内産業はこれからどんどん衰退していきますからそれも踏まえて、さあどうする?俺は、狭く人口減少して客いなくなる日本でしがみつく?それとも外国で一旗揚げる?それとも農家でボチボチ生きる? まだ24歳ですよね?再就職でその会社いつまでもつやらですし もうこの意味が分かってる人は動いています。 後はあなたの人生、決めるのはあなた 長文で失礼しました ちなみに 私は四十代で元経営者で今は会長職で引退して海外生活です 私らの頃はイケイケでどんどん稼いで会社大きくして年商何十億で支店も増やし社員も増やしました ですがスリム化と人口減少の社会 先を見て経営権を売り渡しお飾りの会長職で四十代で引退しました お金も資産もある程度ありますしもう日本市場で儲けるはかなり難しい 私らはいい時代だったと思います、今から社会出て生きていく若者がかわいそうに思います 私があなたの年位なら日本 見限り海外で貿易会社入りそこでずっといるじゃなく仕事覚えて数年で独立、会社開くでしょう、財閥系の奴らが牛耳ってますがすきまがありますから数十年もやれば年商億の社長さんです 今は老人の四十代ですしお金はもういらないからやらないけど(笑)

  • なんか、僕と全く同じです笑 僕も24歳で、社会人2年目で仕事が嫌になってうつ病になり退職しました。 もちろん大した職歴ではなく、平社員で辞めてます。 このままではいけないと思い、うつ病の治療後すぐに転職先を探しました。 そして昨日応募した会社の最終面接を受け、無事採用されました。それも全くの未経験職種です。 最初はアルバイトからですが、真面目に働けば正社員になれます。 仕事を辞めたあとすぐに転職活動始めたので、ブランクがないことをすごく褒められました。あとは若さです。 とりあえず、ハローワークに相談してみてください。 若者向けのハローワークなんかは、面接練習やセミナーなど、無料で受けられてサポートも万全です。 僕と全く同じ境遇なのでビックリしました。あなたにも、きっとご縁のある企業があるはずです。

    続きを読む
  • 因みにどんな職種に就いて居ましたか。そこからスタートです。 性別は、趣味は、パソコンを使えますか。 参考に取り敢えずハロワの求人票(ネット全国版)のURLを貼り付けて置きます。 https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020

    続きを読む
  • 全く問題ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人工知能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる