教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鹿児島県 在住の20代です。 現在仕事についての悩みがあり質問させていただきます。 高校卒業後やりたいことも見つから…

鹿児島県 在住の20代です。 現在仕事についての悩みがあり質問させていただきます。 高校卒業後やりたいことも見つからず、その時の興味だけで県外のデザイン関係の専門学校に入学しましたが、中途半端な興味のまま親のすねをかじり、就活のときを迎え、関連性のない会社に就職を決めました。 自身は特に資格もなく、秀でたものもない代わりにこれだけは絶対できないということもありません。強いて言えばコミュニケーション能力が低いことが短所ですが、話せないほどでもありません。職場はイベント施工、撤去を行う業種で、雰囲気もよく、残業がかなり多いところでしたが、給料もそれなりにありました。深夜まで残業でもやりがいがあり、オールラウンドに働けるためか自分の性格には合っていました。 若さゆえか上司と揉めたこともありましたが、包容力のある上司だったため、関係が悪化することもありませんでした。 しかし一年経ちある程度のことがわかってくると、この仕事を続けた将来の自分について考えることが多くなり、体力仕事の多いなか定年まで働いたとき、自分に何が残るのかと不安を覚えることがありました。 オールラウンドで簡単な大工仕事や修理など誉められる点もあるなかで、何か他人に誇れるものを持ち、専門的な仕事につきたいという考えに至り、2年で退職することにしました。片田舎出身ということもあり街の空気感に疲れたこともあり、地元にもどり、当時購入して、色々手をかけていた(全くの素人レベル)車のこともあり車関係はどうだろうと見習いの整備士になりました。(自動車の専門学校に入る余裕もなかっため)しかし田舎の整備工場に仕事の依頼はない日が多く、契約している会社の業務車両の点検や経営者の知り合いの自家用車の車検など整備業務があればまだましで突っ立っていることが多くありました。また整備道具も不足しており、時代に遅れをとる知識しかない上、家族経営の職場に疲れて約1年半で退職してしまいました。 現在はアルバイト生活の実家暮らしです。 また自動車整備士の資格取得のために、整備工場で働くか、車を買って以来やりたいと思っていたドリフトに挑戦するために他でそれなりの給料をもらえる仕事を探すか悩んでいます。 整備士とはいってもこれからの時代は電気自動車に、自動運転という大きな流れもあるだろうという狭い知識と乏しい経験のなかから電装整備士という道に特化した方がいいのか、それともオールラウンドな整備資格がいいのか?どちらにせよ田舎ではまともな職場もなく、鹿児島市内もしくは県外がいいのか、モータースポーツ競技に関わる仕事がしたいのか、趣味程度でいいのかなど頭のなかはごちゃごちゃです。 知り合いもおらず、知識を得るにはどうするべきなのかさえわからなくなってきています。 わからないことがわからなくなる感じです。 とても長い上わかりづらい内容しか書けないのですが 以上からまずやるべきことはなんなのか?参考にできるようなものはないか?など少しでもお力添えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

補足

追加ですが、 回答者様の過去の経験談、現在上記職種に関わっているなどどんなことでも構いませんので、回答いただけると嬉しいです。

続きを読む

212閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    う〜〜ん、、、 どうなんですかね(^^;) 行きつけの車屋は、全日本ラリーでトロフィーを何本も取ってる方でしたが、先日目出たく引退し、次の方が業務を引き継いでくれる事に成りました。 が、食えない。。。 大学を留年した挙句、そこで働き始めた新人も、当座の稼ぎの手段としてもタクシーの整備に明け暮れちゃう様だったら、そこへ就職した意味が無い、転職も考える、と言ってたりします。 ラリーがやりたい。。。 で、先々週だったかな、「石に上にも三年」って話したっけ。 やりたい事をやって飯を食えるのは、かなり限られた人でしょう。 本業で稼いで、その道の人に、お布施を払う。と言うのが効率が良い様に思います。 効率以上に、やってて抵抗が少ない事が、稼ぐ手段に成るんじゃないか、と。。。 つまり、売りに成る何かが有って、それで稼げたら、お楽しみをやれる様に成って来るんじゃないか、という図式に成ってしまう訳です。 私は現役の電子回路設計技術者ですが、やはり得意分野は在ります。 やらせて貰ったら解らない訳は無い、最初のハードルをちょこっと手引きして貰えたら、そこから先はかなりの事がやれるだろう、、、と思ってます。が、そういう事は社員の新人の方に回って行くのが普通で(技術を社内に溜める、継承させて行く為にも)、外様の助っ人外人(?)は即戦力のブルドーザー役が期待されちゃう。(雑事、滞貨一掃) すると、道具から何から、自前で揃える事に成っちゃう、技術さえも。 まあ、その段階に成って来ると、道具を選ぶの一つにしても、経験に裏打ちされた選択に成って行き。。。 それが、メカさん達がSnap-Onの光り輝くレンチセットを買う理由でもある訳ですが d(^^;)、「何か」を使って稼ぐ以上は、その何かを誰が揃えるのか、投資するのか、って話に成る訳です。それが「腕前」であっても。 道具なら、会社の資産に残る。けど、腕前じゃ、後で逃げてっちゃうかもしれない。 で、どうせ投資するなら、若いモンに継がせたいって話に成る。d(^^;) さて、どうやって稼ぐ手段、売り物に成る技術、を身に付けて行きますかね? d(^^;) やりたい事をやって稼げ無いんだったら、どうするか? です。

    3人が参考になると回答しました

  • 先述の方が申してる、 「世の中のほとんどの人が、やりたい仕事に就いてはないです」 同感です。 私の会社は流通業です、いわゆる総合スーパー(イ〇ンや、イトーヨー〇ドウと思って下さい) 衣・食・住すべてを扱ってます。 数年に一回、人事異動があります。 例えば、鮮魚売り場からパソコン売り場へ、家電売り場から衣料品のバイヤー、スポーツ売り場から家電修理部門へなど・・・ 知識皆無でまったくの未経験分野に放り出されます。 人事に言わせると、人はベテランになった段階で成長が鈍化する、だから一層の高みに成長させるための異動だと。 転勤ならまだしも、転職に近い。 その度にまた一から覚え、かつ業務も滞りなく業績も上げなければならない。 異動後の半年は忙殺され、ほとんどノイローゼ状態です。 私もこの40年近くで8回変わってます。 下っ端の頃はまだ気楽ですが、役職に就いての異動はプレッシャーが半端ない。 なにせパートのおばちゃんの方が知識も経験も豊富だから、逆に教えてもらう立場になってしまう。 でも一番キツイのは昨日まで後輩だった人が職場では先輩の立場の時。 仕事を覚えることより、人間関係の難しさの方が体に堪えますね。 私の会社では自分で職種を選べません。 その点、貴方は曲がりなりにも自分の意思で仕事を決めることが出来る。 私から見れば羨ましいの一言です。 貴方にとって得意分野は何ですか? 好きと言った次元でなく、得意な分野は誰しも持ってます。 私の会社でバイヤーでは使い物にならなかった先輩がいましたが、総務に異動した途端にテキパキとこなし、最後は役員にまで登りつめた方がいます。 誰も予想出来なかったですよ。 先輩からすればそれが得意分野で、天職だったんでしょう。 貴方にもきっとあるはずです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 自動車整備は必要な仕事だとは思いますが待遇・給料は良くないですね。国内では自動車保有台数も減少傾向にあるので自動車整備という「市場」自体が縮小してますし、電子制御化・電動化・自動運転全てが「設計は複雑だがメンテは自動診断の言う通りに交換して終わり」な方向にどんどんなっていきます。 「田舎ではまともな職場がない」のが根本的にいかんともしがたいもので、あなたが都会が嫌いで地元に住むことを前提とするなら、就ける職に就くしかないですね。

    続きを読む
  • 世の中のほとんどの人が、やりたい仕事に就いてはないです。だからこそ私たちは生活出来てると言えます。多くの人がやりたいことを仕事にしたら、私たちは生きていけません。町中ゴミだらけ、建物も立たない、荷物も届かないでしょう。でもそれをやってくれてる人がいます。決してラクな仕事ではないはずです。 そうやって、誰かに直接的でも間接的でも必要とされる仕事に就くのも、大切なことです。そのままではただ青い鳥を探し回って見つからないまま、人生が終わってしまいますよ。 新卒で就いた会社に生涯勤めるのが、生涯年収としては1番高いと言われています。転職を繰り返すたびに、選ばれた一部の人以外は給与が下がっていきます。転職3回以上だと、一般的に良いと言われる会社は相手にはしないケースが多いです。 仕事を選ぶ際に「興味あること、やりたいこと」などと無責任に言う人たちが多いです。しかし仕事はあくまで仕事です。お金をもらうことが第一の目的のはずです。そしてそれは求められない会社では実現できません。人生は偶然で成り立ってます。そんなに興味無いけど求められる会社で働く、という選択肢も当然あります。流れというか、偶発性を大切にすることも必要かもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる