教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害の方で病院の食器洗浄の仕事をしてる方はいますか?

発達障害の方で病院の食器洗浄の仕事をしてる方はいますか?私は今度派遣で病院の食器洗浄の仕事をするのですが、うまくできるか心配です。 以前も派遣で大手企業に入社しましたが 同じ行程の方に、 何回言えばわかるの!?と言われ、泣いてしまい、上の人に相談したときに障害者だってことを言ったら、それだけで解雇されました。 事前に障害者だってことを伝えたにも 関わらずクビにされました。 派遣会社の社長にも、 食器洗浄の仕事もまた前回みたいにトラブルを起こすんじゃないかと心配してると言われました。 私は何回も同じこと繰り返してるつもりは全くないし、相手が怒っても、なんでそれぐらいで怒るの?と思ってしまいます。 私がよく注意されるのが、 手が空いたときにぼーっとしてると、 暇ならこっち手伝ってって言ったよね? 何回同じこと言えばわかるの?とよく言われます。 なにやればいいかわからないときは自分からなにやればいいかを聞けばいいんだよと友達からは言われましたが、 なにやればいいかを聞いたときに、相手が否定的な返答をするんじゃないかと不安があり、なかなか踏み出せません。 もし本当に否定的な返答が返ってきたら そのときはどうすればいいでしょうか? これ以上社長や職場の仲間に迷惑はかけたくありません。 どう工夫すれば仕事や人間関係がうまくいくでしょうか? ※きつい回答や共感できない方は回答を控えてください。

続きを読む

864閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    知的障害の方もやってるくらいだからね。 食器洗いどころか調理補助もやってるな。 だから派遣をやめてハロワに行き障害者枠で探せばいいんだよ。 手帳が無けりゃ就労移行支援で勉強するのも一つの方法。 人に聞くと言う事が出来ない人間は伸びない。 でもそれに挑戦しようと考えてるんだよね。 だったら何でも聞く事だよ。聞かなきゃ損だ。 いつまでたっても覚える事は無いよ。 聞くと言う事は気が付いたから、或いは興味があるから、或いはわからないから、と言う理由があるが聞かなければわからないので覚える事も無い。 だから何度も同じことで注意されることになるんだよ。 しかも自分じゃどうして注意されてるのかわからないと言う事態にもなるんだよ。 だから何でも聞く事。バカと言われても良いのでとにかく聞く事を覚えましょう。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 貴方は貴方なりに一生懸命やってるんですよね? それなのに周りが怒ってばかりなのも失礼な話ですよね。 それほど貴方を指導する余裕がないのでしょうね。 そんな会社辞めた方が良いと思います。 ぼくが貴方なら辞めますね。 今の環境で細く長く続けられる自信ないと思ったら辞めます。 そんな会社で給料貰って嬉しいですか? 働いてるって実感できますか? 体調崩して再起不能になったら後々余計に面倒くさくなります。 無駄な時間です。 冷静に考えてみて下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • やってみないとわかりませんが、病院の食器なら ほぼ一斉に戻ってくるはずなので、とにかく手を止めずに 作業するしかないと思います。 どうすればいいのかは、周りの方を見ていれば分かりますし、 よほど手先が不器用でなければ大丈夫だと思います。 病院の食器ならプラスチックでしょうから、割れないでしょうしね。 人間関係だけは、実際に入ってみないとわかりませんが・・・。 ※私は大学時代、旅館の洗い場をやってましたが、特に問題なかったです。 他のバイトには馴染めませんでしたけどね。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる