教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者の茶髪、金髪、ピアスどう思いますか? 美容系の医師は茶髪okなのかかなり多いですよね? 流石に金髪や派手な髪…

医者の茶髪、金髪、ピアスどう思いますか? 美容系の医師は茶髪okなのかかなり多いですよね? 流石に金髪や派手な髪色の人はいないですが… 一応規定があるのですか?

続きを読む

2,755閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うちの医局の、前の准教授は茶髪、ピアスでしたよ。 教授選に負けて、市民病院の部長に下野しましたけど・・・。 この人、ロック好きで、学生時代から茶髪、ピアスで、ポリクリの時だけ黒染めしてました。 毛染め、ピアスなどはだめとは規定はないところの方が多いとは思います。ただ不文律としてダメとか、教授の一言で決まることが多いです。 別の医局で、教授を筆頭に大学の教員の半数がひげを蓄えている診療科があったのですが、教授が代わった途端、ひげを生やしていた人が剃るか、民間病院に下野するか、開業するかで、大学内はひげの人が0になったのは面白かったですね。

    ID非公開さん

  • 大学病院、総合病院、市中病院では、茶髪に関しては、色の程度にもよるけど、よほど目立つ色じゃない限り、許されていることが多い。金髪はダメだと思う。多分、病院の偉い人から注意される。 ピアスに関しては、イヤリングもそうなんだけど、一つは、不潔であるということ。バイ菌がたまるし、院内感染の原因になる。もう一つは、光ったり、ゆれたりするのを、気分の悪い患者さんがみると、吐いてしまう、というのがあるので、ピアス、イヤリングは、原則として禁止。ハイヒールも、足音が、頭痛の患者さんにはひびくらしくて、ハイヒールも禁止されている。 なのに、ピアス、イヤリング、ハイヒールしてくるアホ医者もいるけどね。 開業医だと、院長である自分が決めれば良いので、髪の毛の色も、ピアスもネイルも好きにして良いと思う。それを見て、患者さんが「この人、チャラそうでいやだな」と思って逃げられても、自己責任だから。 美容形成クリニックとかは、茶髪、金髪とか、派手な髪型の医師も多い。美容が売りなのでね、若者受けしないといけないから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 衛生面がきちんとしていればいいけど一目見た時、信用しようとは思い難いね。 まあ個人病院なら茶髪程度はOKなところもあるけど大きい病院は規則で身なりについて細かな規則が決められているよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる