教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務の仕事 私は27歳の女です。 最近仕事を辞めて1ヶ月ほど無職です。 事務の仕事は全くの未経験ですが…

一般事務の仕事 私は27歳の女です。 最近仕事を辞めて1ヶ月ほど無職です。 事務の仕事は全くの未経験ですが以前から興味があり、面接に行きたいのですが、 事務職というのはパソコンスキルが必要かと思います。 ですが、私はキーボードは打てますが、ExcelやWardがあまりわからず悩んでおります。 ①独学で勉強してから面接に行く ②未経験未資格ok。基本的なパソコン操作ができればokの求人の面接に行く ③近々職業訓練でパソコンの科目?があるためそれを受けてから面接。(約3ヶ月ほどの期間…)訓練終了後に日商PC検定3級が取得できる どれがいいのでしょうか… 又、27歳からPCの資格を取って仕事を探すのは遅すぎでしょうか…

続きを読む

327閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格はいりませんが、最低限のスキルは独学で身につけた方がいいです。あとタイピングも速くなった方がいいし。 ワードは単純に文字うつのが中心ですけど、エクセルは多少の関数くらいまではできた方がいい。私は昔リクルートのサービスで、求職者は無料でできるeラーニングをしましたよ。 失礼を承知で申し上げますが、事務は人気です。もっと若い未経験が多く希望してます。あまり時間をかけて資格をとるよりは、最低限のスキルと人間性、社会経験で勝負したほうがいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業訓練校で事務職を目指しダメだったら他の職業に目を向けた方がいいと思います。

  • スマホに慣れ過ぎでPCにうといお若い方の話は聞いたことがあります。 20代ならどんなに無知だろうがPCに弱かろうが、努力次第でなんとでも巻き返しがつきますし、世間的にもまあまあ大目に見られると思います。 30代後半ともなると厳しく見られますよ。今のうちに勉強して慣れておくべきです。

    続きを読む
  • 遅くない!!資格を取るのに年齢は関係ない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる