教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師をやめて違う仕事をしている方がいたら、辞めた理由と今のお仕事は看護師と比べて心身的にどうかを聞きたいです。看護師さ…

看護師をやめて違う仕事をしている方がいたら、辞めた理由と今のお仕事は看護師と比べて心身的にどうかを聞きたいです。看護師さんじゃなくてもアドバイスいただけると嬉しいです。私は今年2年目の看護師ですが、看護学校と看護師になってからのことで鬱になってしまいました。 病院は既に辞めましたが、どうしても苦労して取った資格だから。と思い看護師をやることを諦めきれません。看護師をやることで鬱になるなら、看護師は向いてないのだと思います。だったら看護師やらなかったら良いのでは?と自分でも思います。でも、あの学生時代の苦労はなんだったんだろう。とか、せっかく高時給で働ける資格があるのに…と考えたらまだチャレンジしてみたくなります。 なのでクリニックや施設も考えましたが、どうしても看護師という資格を使って仕事をすることを考えると辛くて死にたくなってしまいます。 どうやったらこの気持ちが無くなるんだろうと悩んでいます。何か経験談やアドバイスや考え方などなんでもいいので、聞きたいです。 よろしくお願いします

続きを読む

36,992閲覧

16人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そもそもの動機が間違っていたのです。 看護師になりたかった理由は、資格さえあってキャリアを積めば将来も安心安全だという間違った固定概念です。 その職業好きじゃなかったですよね? 自分の魂に問いかければ自ずと答えは出ます。 私も同級生でもいますよ。親が教員で子どもも言いなりに教員になる。地方だし4大出の仕事なんて先生くらいしかない環境です。でも今はモンペとか小学校の教員なんてブラックすれすれで、それこそ「好きじゃないと続かない仕事」です。 その同級生は、なんとか定年まで勤めあげて民間よりはるかに多い年金をもらわないわけにいかなくなってしまいました。損切りできなかったんです。せっかく教員資格取ったのに・・田舎では誰もがうらやむ高収入だし・・とか決断できずに、本当に本当に本当に疲弊して今でも仕事しています。はっきり言って老後のために今の人生を犠牲にして「生きてる」って言えるのかな?と思います。 教員って体力があって子どもが大好きでそれがもう夢だった!という人でもドロップアウトしてる過酷な職業だと思いますが、ヘタに資格業とか収入が良いとかだと、親や周囲も「もったいない」「現実を見ろ」などと的外れな意見で本人を追い詰めます。 woh********さんはまだ若いですよね。これから留学とか全然別の業種のチャレンジでも何でもできるではありませんか?海外では30代で大学とか留学は当たり前ですが、日本はとにかく年齢にかけるプレッシャーがすごいです。 今はとにかく病気を治して、再チャレンジは何をされても良いと思います。 ただ、「資格がもったいないから」とか「安定してるし」とか未来への不安からの選択は止めた方が良いです。不安や恐怖からの決断は、人を幸せにしません。 こんな仕事に就けたらどんなに心躍るだろう?ワクワクするだろう? すぐ思いつきますか?自分の感情を抑圧してるとすぐにはわからないかもしれません。 今の時代その若さで新しいことに挑戦するなんてなんでもないことです。 過去を振り返らないで、未来に照準を合わせて生きてみてください。

    14人が参考になると回答しました

  • 精神科もいいですよ。看護業務はあんまりないし、患者と活動するのが仕事です。 男性スタッフが多いので人間関係もそんなに悪くないみたいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 私の知人に10年務めた大手旅行代理店を辞めて、 看護学校に通い、今、看護師として働いている人がいます。 理由は給料が良いからだそうですが、 看護士さんの給料は確かにサラリーマンより2割増しです。 病院が運営する看護学校を出て、 そのままその病院で勤めているので 簡単には辞められないそうですが、 その分、学費も免除だったそうです。 勉強の日々とせっかく取った資格、 そして大手の会社を辞めてまでなった看護士なので その人は決して辞めないと言ってました。 別の友人は3人娘がいますが、 1人は看護士さんになって欲しいと言っています。 激務かもしれませんが、 世間からの印象の良さは抜群ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 医療業務のないデイサービスはどうですか? しかも看護師は自分一人だけ^_^ 気楽ですよ。 病院にくらべたら安いですが。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高時給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる