教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型トラック運転手について質問です。 私は27歳、男性です。 今現在、大型免許取得の為に教習所に通っています…

大型トラック運転手について質問です。 私は27歳、男性です。 今現在、大型免許取得の為に教習所に通っています。教習自体は順調なのですが、 教習を終えた時、果たして採用して貰えるのだろうか・・・? と漠然とした不安で一杯です。 運送業界全体が人手不足であるというのは耳にしていましたが、 どこの企業も即戦力が欲しいというのは火を見るより明らかです。 故に資格持ちであっても未経験であれば門前払いでは・・・?と思いました。 経験不問と書いてありますが決まり文句ですよね。 大型免許持ちでも、徐々にステップアップすれば・・・とも考えましたが、 地元の運送会社の求人を見ても10t、15tばかりです。 国道から会社の駐車場が見えるのですが、 小さいトラックは見当たりませんでした。 (別の敷地にはあるかもしれませんが) 長距離ではないのですが、大きなトラックばかりで、 どの様に経験を積めば良いか・・・と悩んでいます。 大型免許なのだから大型に乗りたい!だなんて気は毛頭ありません。 大は小を兼ねるという気位で取得しています。 車両価格数千万で積荷や事故の内容次第では数億の損害も会社に与えてしまう車に、未経験のまま乗せてほしいだなんて口が裂けても言えません。 教習も順調と書きましたが、 別の教官には「臆病になり過ぎじゃないですか」ってくらいです・・・。 恐らく横にプロの職業ドライバーの方が乗れば鼻で笑われます。 大型免許だけではなく、 どこかでバイトしてフォークリフトや玉かけや牽引あたりの、 運送会社に就職する上で有利とされる資格を多く取れば、 未経験ながらも多少は採用担当の印象に残りますか? 運送業界はコミュニケーションや体力勝負であるという事は重々承知しています。 それを承知で業界に就職したいのです。 雇ってさえ頂ければ、這ってでも勤める覚悟です。 未経験でありますが、運送会社に対する最初の掴みの部分で有利になる事があれば、なんでも良いのでアドバイスを下さい!! 回答、宜しくお願い致します!!

続きを読む

216閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社によると思いますが、うちの会社は10tに乗るのでもしばらくは横乗りして仕事を覚えつつ、車両の感覚を身につけて独り立ちします。 大型車に乗るのが自信がない場合は、4tに乗ってる人もいます。 結局は慣れだと思います。 はじめは誰でも初心者なので、門前払いはないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 即戦力が欲しい会社は落とすだろうけど、未経験でも採用する会社は絶対にある。 ただ単に、そんな会社に応募何回目で当たるかどうかってだけですよ。 あ、ちなみに働き方改革の一環で、これから長距離の仕事は無くなるから。 大手はもうテスト運行してるけど、ドライバーの8時間以上の運行は出来なくなります。

    続きを読む
  • 安心してください。 現在22歳、ドライバー未経験ですが大型トラックで全国回ってます。 面接なんて1回しか行ってなく、初っ端から大型トラックからの横乗り期間1月で長距離独り立ちです。 深く考えなくて大丈夫ですよ。 自分も不安ばっかでしたが、 緊張しすぎると逆に事故に繋がるのでリラックスして運転すれば大丈夫です。

    続きを読む
  • 私の友達は、若い男性に教えたそうですが辞めたそうです。ですから、若い人は大歓迎だと思います。大型免許取得目指して教習所に通ってるなら大丈夫、採用してもらえますよ。取り敢えず免許取ってから、運送会社に面接に行ってみてはどうですか?それからじゃないとアドバイスのしようがないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる