教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日ホムセの特売でマキタのクリーナー「MCL143DS」(カプセル式)を14.261円(税込)で買って来たのですが、マキ…

今日ホムセの特売でマキタのクリーナー「MCL143DS」(カプセル式)を14.261円(税込)で買って来たのですが、マキタをご自宅や業務でお使いの方、使い心地は如何ですか?マキタなら他機種でも構いません! 1日おきに数分ずつ使ったとして、バッテリーの寿命はどれくらいでしょうか? マキタをお使いでない方の妄想回答は要りません。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    CL070DS使いです(^-^;A ずいぶんお買い得だったんですね。私の070と同じ値段です。 あくまでも仕事用の道具の一つとして購入したものです。 同じくカプセル式ですが、サイクロンアタッチメントを挟んでいるので、最近はフィルター清掃がかなり軽微になりました。 バッテリーについては3個充電器2台で長時間運転をするための運用をしています。 ただ、利用頻度がそれほど多くないので、バッテリー寿命までには至っていません。 吸込み仕事率は14Wとシリーズ最小値を誇りますから、ゴミを沢山吸い取る用途では使いません。 電気工事でプラスターボードに穴をあけた時の削りかすや、建具の修理で使う鉋くずや、天井裏に潜り込んでの電気配線工事の足場の埃を始末するのには重宝しています。 家ではコード付き掃除機ばかりが活躍していることと、コードレスではカーペットの毛は取れないことが目に見えているので家での出番はありません。 ご自身がお持ちになっている掃除機の使い勝手はお分かりになっているかと思います。 苦手はおそらく私と同じくカーペットの毛でしょうね。 掃除機の性能としては家電メーカーにかなわないと思っていますが、バッテリーについてはプロ御用達のマキタの電動工具シリーズのユーザーが居る限り、相当長い期間の供給が見込まれるという点では、家電の生産終了後6年よりは製品寿命が長いかという安心感はどのメーカーよりも優れているのではないかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる