教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とてもホワイトな企業に勤めています。 発達障害があり、15社以上を転々とせざるを得なくて、生まれて初めて、「集団が正常…

とてもホワイトな企業に勤めています。 発達障害があり、15社以上を転々とせざるを得なくて、生まれて初めて、「集団が正常に機能している」会社に、障害者枠で入社しました。みんなプロ意識がとても高く、日々仕事に真面目に取り組んでいます。陰口もほとんどありません。障害者、しかも精神障害者だからと言って、差別もされません。法定雇用率を満たすためだけに居て、仕事を与えられず放置されることもなく、障害者としてきちんと配慮してくれ、その上でちゃんと仕事をくれます。必要としてもらえます。正社員ですが、一般枠の方々と区別なく給与をいただけます。一般枠で働いていたときも含めて、今までの倍近くのお給料をいただいています。 今まで仕事や会社の人間関係でとても苦労してきました。毎月の残業が100時間なんてごく普通で、200時間以上とか、残業代なんてもちろん出ませんし、それでなくても上司がしょっちゅう「死ね」と怒鳴るとか、「離婚してでも働け」とか、従業員に「いつになったら死ぬねん」て陰口言われる社長とか、上司の悪口を紙に書いて回すとか、感覚としては、半分以上はそんな会社です。それでも、15社以上渡り歩いてきて、本当にブラックだったかな、て思うのは3社くらいです。世の中そんなもんです。そうやって回ってるんです。 一割の人は仕事してません。そして何割かの人はそれなりに頑張ってしごとしてます。残り一割くらいの仕事ができる人に仕事が集中します。それが普通です。 今回入社した会社は、そういう意味で、集団が正常に機能してる、初めての会社です。 毎月の残業時間の上限が月45時間に定められています。休日出勤は原則認められていません。労働組合がまともに機能していて、会社と賃金交渉をしたりしています。障害者枠への配慮もきちんとしてくれて、産業カウンセラーがいて、その残業カウンセラーの方がまたものすごくまともで、わたしと職場の間に中立に立ってくれ、「◯◯さん自身を見てあげてください。◯◯さんがadhdだと捉えずに、◯◯さんという人がいて、その人の一面としてadhdという部分があるんだという認識でいてください」などと、これまた信じられないくらいまともなアドバイスを職場にしています。この方とは定期面談も今は週一で行なっていて、世間の荒波?にもまれてきたトラウマを癒したり、職業意識を高めるためには、みたいな話をしたりしています。 そしてその産業カウンセラーの方とわたしは、良好な信頼関係を築いています。人事で管理職をやっていたけれど、会社に要望して人事の仕事を離れて、50になって産業カウンセラーの資格をとり、悩みや問題を抱えた社員のケアにあたっています。 そして、その方が言うんです。 「もう家のローンも終わったし、子供も手がかからなくなったし、好きな仕事をしたい。正社員じゃなくてもいい、年収が下がってもいい、カウンセラー一本でやっていくことも考えてる」 みたいなこと言うんです。 わたしは、やめておいたほうがいいと思います。もっと言えば絶対にやめておいたほうがいいと思います。 彼は、新卒後ずっとこの会社で働いていて、外の世界を知りません。自分が、自分で築いてきた立場や地位に強く守られているという自覚があまりありません。 カウンセラーとして、資質がとても高い方です。でも、今まで築き上げてきた立場や地位を捨てて、50を過ぎて一から、正社員でなくてもいいから、やりたいしごとを探すということの、リスクの高さにいまいちピンと来てないと思います。 カウンセラー一本でいくということは、働けないほど病んだ人の相手もしなくちゃいけません。彼の苦手な統合失調症の人も相手にしなくちゃいけないし、彼の嫌いな「他責の強い人」も今以上に相手しなくちゃいけません。 年収が半分以下になって、クライエントの質も難しくなって、まともに機能している会社に所属できるかわかりませんし、それでも今みたいに生き生きとプロ意識を高く持って働いていけるのか、余計なお世話ですが、かなり心配です。 わたしと彼は、かなりなんでも話します。 あくまでカウンセラーとクライエントという関係ではありますが、お互いに相性がいいと感じてるし、信頼関係も深いです。 だからわたしとしては、彼に外の世界を知ってほしくない、という想いがあります。50を過ぎて立場を捨てて異業種へ転職することのリスクに気づいてほしいと思います。 言葉を選んで、タイミングみて、彼に伝えてみていいでしょうか。よけいなお世話てわかってます。でも、やっぱり危険すぎると思います。 長文失礼いたしました。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 基本的にカウンセラーとクライアント的関係であれば、クライアント側はカウンセラーに人生訓的な進言が出来ない立場であり、またあえてしするにしても、参考にしてもらえない覚悟が必要でしょうね。それをふまえ、 【本人が自信を秘めてそうな場合】 自信=成功というものではもちろんないですが、本人自ら「正社員でなくていい、年収下がってもいい」との覚悟があり、もっと想像を超える不遇に突き進む可能性があるとしても、それはあくまで自己責任の認識ある本人の問題です。 ※質問者さんに制してもらいたい意図で打ち明けているとも思えませんし。 【本人にその自信が感じとれない場合】 この次、また本人がその話を振ってきたとき懐疑的な表情を見せるにとどめては。 否定の意を表せば、これまでのカウンセリングそのものも無為な時間だったことを表すようなものです。反論とか強い否定の態度でなく、それとなしの「いいのかな?」的なそぶりが限度だと思うのです。 …いかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産業カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる