教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年です!作文の添削お願いします! 教員に直されたんですが、意味分からず最後に教員が書いたそのものをここに書きます…

高校3年です!作文の添削お願いします! 教員に直されたんですが、意味分からず最後に教員が書いたそのものをここに書きます! 社会人の抱負 私はもう学生としてではなく、何事にも責任ある社会人としての自覚を持ち、就労に励みたいと考えております。 社会人になることで自身の行動が貴社もしくは就労上の責任(責任に繋がる具体的なエピソードや経験を書き加える)に繋がることを肝に銘じ、気を引き締めて仕事に当たりたいと考えます。 私は過去にアルバイトを含め、一切就労経験がございませんが、今後は一社会人としての自覚と責任の上にどのような環境や状況にも対応が出来る柔軟な姿勢と忍耐力を持ち、そして最後まで責任を持って仕事を完遂致します。この決意を貫くために、常に目標を明確に定め、結果を出せるよう努力し、初心を忘れることなく仕事に励みたいと考えます。「出来ない」「絶対に無理だ」という考えは捨て、常に「どうすれば出来るか」を考え、結果に繋げます。(教員の言葉→流れが必要) また自身に留まらず、周囲との強調性を大切にし、コミュニケーションを取ることで業務の円滑化を図ります。挨拶や礼儀作法はもちろんですが、 常に誰に対しても、どのような状況においても、誠実に対応していこうと思います。 そして一日一日を大切にし、時間を有効的に使い、日々精進を怠ることなく貴社ならびに社会に貢献していこうと考えています。 ※私はもう学生としてではなく、何事にも責任ある社会人としての自覚を持ち、就労に励みたいと考えております。 序論 ※社会になることで自身の行動が貴社もしくは就労上の責任←責任を強く言ってる 本文のキーワードに繋がる具体的なエピソードや経験を書き加える。身近にモデルになる人がいればなお良い 序論と本論(文)だけで結論がない様です。 序論→本論→結論とは 序論で述べた事を本論に通じて納得させ結論で読み手を同意させる。 流れが必要です。もう一度このタイトルでやりなおしてください。 結論がない。序論で書いたことを本文(経験)を通じて具体化した内容でしめる。 責任感ある社会人とは? 具体的にどんな社会人か? ちなみによく分からないです。 添削していただけるとありがたいです。 ネットから取ってきました。すみません。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先生が求めるレベルにするためには「添削」の範囲を超えた書き換えが必要です。 そもそもあなたにも何を書こうとしているのかわからないでしょ。だとすれば無理です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる