教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの夜勤バイトを掛け持ちで始めたいと思っています。 そこで、もちろん店舗によっては多少違いはあるかもしれませんが…

コンビニの夜勤バイトを掛け持ちで始めたいと思っています。 そこで、もちろん店舗によっては多少違いはあるかもしれませんが、 例えばセブンイレブンやローソンなどの中で 『ここは調理などが大変だからやめといた方がいい!』 または、『ここはオススメだ!』 などを理由つきで教えてください!お願いします! ちなみに現在大学生で飲食店でバイトをしてます。

続きを読む

1,974閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    セブンもローソンも揚げ物もおでんあるし似たようなものだと思います。ミニストップが一番きつく、サンクスが揚げ物しなくていいから楽だと思います。

  • 私もいま大学生でローソンの夜勤を3年やってますけど、平日は学校なので週末(金、土)だけ夜勤に入ってます。 やっぱり金曜はかなりきつきつですね。夕方まで学校で22時から6時までバイト・・・帰って寝て昼間におきてグダグダして22時から6時までバイト・・・ もう週末はこういうサイクルです。 業務内容ははっきり言ってほぼ流れ作業ですね。覚えれば楽です。夜勤の相方次第ってのもありますけどね。 接客は時間帯が深夜だけにいろいろな人が来ます。酔っ払いや変な客に絡まれたりもしますね・・・たまにですけどね。 でも最初はきつかったですけど、すぐなれましたね。学業に支障がないかといえば、やっぱりありますよね。週末は睡眠時間を含めかなり拘束されるわけですから・・・ でも、学校の課題やレポートとかを早めに済ませてれば、大きな問題はないでしょうね。ただ月曜はかなり眠たいです。 質問者さんは掛け持ちのようですけど、どのようなサイクルでなさるのか分かりませんが、もしするのであれば相当きついでしょうけどがんばってくださいね!

    続きを読む
  • ローソン夜勤の者です。 夜勤バイトはキツイですよ。 私は夜勤専門ですが、昼夜の生活が100%逆転すれば何ら問題ありません。しかし昼に所用もあるので完璧逆転は絶対不可能。もうキツくてキツくて…。 しかもあなたは掛け持ちでしょ。 学生さんですし日常生活の中の時間なら無理もきくでしょう。でも夜勤となると話は別。生活のリズムは必ず狂いますし、若くて体力に自身がある人でも掛け持ちとなれば体を壊すのがオチ。勉強にも差し支えますよ。 それにコンビニの夜勤を甘く見てませんか? レジだけしてればいいだなんて思ってません? 深夜でもやることは結構多いです。楽に見える店があるとすれば、それは仕事をサボっているいい加減な店かも知れません。 仕事内容云々より掛け持ちでの夜勤はオススメできません!

    続きを読む
  • 学業はおろそかになりませんか? 夜勤は、確かに時給などの待遇には恵まれていますが、生活のリズムも狂います。 かけもちをしなければならないほど生活に逼迫しているのならともかく、そうでもないなら無理にやらなくてもいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる