教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 私は現在育児休暇中の一児の母です。 待機児童に悩まされてやっと保育園も決まりましたが育児休暇期間が1年…

こんにちは。 私は現在育児休暇中の一児の母です。 待機児童に悩まされてやっと保育園も決まりましたが育児休暇期間が1年でした。私は保育園が決まらず1ヶ月半延長してしまいました。延長可能だった為手続きをしましたがその1ヶ月半はお金が支給されるのでしょうか?旦那の給料では正直厳しく育児給付金がすごく大きかったので不安です。ハローワークに聞いても分かりかねると言われ、会社に聞いてもハローワークに聞いてくださいの一点張りなのでここで質問させていただきました!

続きを読む

102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ちょっと失礼な言い方になるかもしれませんが、多分、質問者様の聞き方が悪くて、双方で(ハローワークと会社)何のこと聞かれてるのか?わ分かって貰えなかった可能性があります。 育児休業を延長した場合、育児休業給付の受給が出来るのかということですよね? 微妙な言葉のニュアンスが違うと、全く別のものとして認識されてしまうので正しい表現使ったほうが良いです。 例えば、 ×育児休暇 〇育児休業 ×育児給付金 〇育児休業給付金 自分では同じことだと思って話していても、ちょっと言葉が違うだだけで、国の制度なのか?会社の手当なのか?全く区別がつきません。そうすると互いに、会社で聞いてください。ハローワークに聞いてください。と、言うざるを得ません。 まずはこのリーフレットを読んでください https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000169691.pdf#search=%27%E8%82%B2%E5%85%90%E4%BC%91%E6%A5%AD%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91+%E5%BB%B6%E9%95%B7%27 厚生労働省が発行している正規のリーフレットです。ここに書かれている事案に該当しますか?質問を読む限りでは該当していると思いますので、よく理解したうえで今一度、ハローワークへ行ってどうすればいいのか指導を受けてください。 読んでもなお分からない場合は、これを印刷して持って行って、 「自分はこれに該当すると思うんだけど、育児休業給付を受けるにはどうしたらいい?」 と、聞いてください。そうすればきちんとハローワークの職員が教えてくれます。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる