教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士について教えて欲しいです。

一級建築士について教えて欲しいです。大学四年卒業し、2年間実務をすれば一級建築士の資格を受けることができるみたいなんですが、実務とは就職ということでしょうか?また、親が一級建築士で自営業者をしているのなら親のところで2年働いてそれが実務になることともできるんでしょうか? まだ全然知識ないのですみません。

179閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >実務とは就職ということでしょうか? そのイメージで問題ないです。 当然、パン屋に就職しても建築の実務経験にはならないので、親御さんの建築士事務所での設計補助業務も立派な実務経験です。 親御さん(1級建築士)に、2年の実務経験がある旨の証明をして貰えばよいです。 企業に勤めることが実務経験ではないので御安心を。 親御さんの事務所が、1級建築士事務所登録された事務所であることが前提です。 1級建築士、合格率10%程度の難関資格です。相当な勉強量が必要です。頑張って下さい。

  • 2020年から新しいルールで、指定大学を卒業すれば受験可能になる予定です。 ただし建築士登録するためには実務経験が必要になります。 親が一級建築士で自営業ということは、建築士事務所を経営しているということだと思うので、そこで実務経験を積めば問題ありません。

    続きを読む
  • てか法改正あるので、多分来年には実務がなしで受験資格は得られますよ。

  • 一級建築士の要綱を見ればわかりますが、要するに建築の設計・施工管理などは実務経験に該当します。親御さんの一級建築士事務所で働けば、単なるトレース業務でない限りokです。 じっくり、読んでみてはどうですか。 ↓ https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k2kmk/work-experience.html これも、もうすぐ変わりますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる