教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訪問入浴の看護師です。始めたばかりですが一度行っただけで次からもう独り立ちです。研修期間と言っても見学は1日だけで2日目…

訪問入浴の看護師です。始めたばかりですが一度行っただけで次からもう独り立ちです。研修期間と言っても見学は1日だけで2日目からは初めてだというのに洗髪、洗体とやらされ、正直すごく怖くて仕方ありません。どこの訪問入浴もやったことなくてもやって覚えていけという感じなのでしょうか?今までの職場では正直ちゃんと指導してもらえてたのでこんな不安に思いながらの独り立ちは初めてです。しってたら働きに来なかった。正直な気持ちです。どうか他の訪問入浴さんの初めての看護師さんへの指導がどうなのか、これが当たり前なのか教えてください。

続きを読む

3,112閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔、訪問入浴ナースしてました。 独り立ちといっても、ベテランのヘルパーさんと一緒のチームではないですか? 新人ヘルパー、新人オペレーターと皆新人ばかりの中で独り立ちなら、その職場で継続するのは考えた方が良いですが、、、 そうでなく、ベテランヘルパーさんなどと一緒なら、さりげなくフォローしてくれてるはずです。また、複雑な処置があるお宅は別チームに振り分けれていたりするはずです。介護スタッフの給与より看護師の給与の方が高いので、、、見学だけなんて、新卒なら長めにあるかもですが、そうでないなら、やはり1日ぐらいだと思います。 ちなみに、私は訪問入浴は2社(派遣、パート両方経験あり)、高齢者デイサービスは4社(派遣、パート、社員どれも経験あり)で働いた経験があり、今は重心の通所施設で働いていますが、、、見学があったのは1社だけで、しかも午前のみとかでした。 訪問入浴は派遣看護師も多く働く場所なので、初めてのナースに説明しながら、実際にやってもらうので、ヘルパーさんは初めてナースの対応に慣れている場合も多いです。 入浴介助、洗髪介助は学校で学んでいると思います。ただ、訪問入浴だと決まったマニュアルがあったり、医療器具をつけていたり、お客様個別の対応が必要になりますよね。マニュアルは見せてもらいましたか? コピーできるかは微妙ですが、マニュアルを見せてもらい、不安に思ってることは積極的に質問していくと良いと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる