教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

例えば、大学に行く事を目指して大学に行く人と高卒で就職して現場で働きながら資格を取り給料が良くなるとして違いが分かりにく…

例えば、大学に行く事を目指して大学に行く人と高卒で就職して現場で働きながら資格を取り給料が良くなるとして違いが分かりにくいですか

451閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    答えはわりと明白ですよ。 大学(とはいっても一流大学の話です)に行けば、だいたい好きな企業に入社することができます。三菱商事、東京海上日動、三井住友銀行、ソニー、キャノン、電通などどこでもOKです。 ところが、高卒でどんな資格を取るのか知りませんけれど、資格というのは司法試験(弁護士や検事、裁判官になるための試験)、公認会計士、ちょっと落ちて司法書士くらいの資格を取らないとお金に結びつきません。 高卒でこれらの資格を取るのは不可能です。 3流大学でも高卒よりはましで、高卒で社会に出るなんて裸でファッションショーに出るかのごとくだれにも評価されません。 少なくとも、半一流のMARCHあたりの大学は出ないとお話にもならないのが現実ですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱商事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京海上(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる