教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こういう場合、転勤は受けなければならないのでしょうか。

こういう場合、転勤は受けなければならないのでしょうか。①就業規則には「社員は転勤がある」と明記されている ②会社には、昭和~平成初期に「一般職」として入社した女性事務員が多数おり、これまで実際に転勤を命ぜられるケースは極めてまれだった(なかったわけではない) ③ただし、入社時に「一般職で転勤なし」という書面を交わした経緯はない(と思われる) ④現在、就業規則に「一般職」「総合職」の区別はないが、実際の運用では何となく存在している(昇給・昇格や制服の貸与、職務内容など) ⑤今般、会社は「一般職」的な運用を廃止し、すべて就業規則に準ずるという方針を示した(つまり、全社員が職種転換や転勤の対象) こういった状況のなかで、もし「一般職」(扱い)だった女性社員が転勤を命ぜられた場合、それを拒むことはむずかしいのでしょうか。 また、⑤のような方針は、就業規則に明記がなかった以上、会社が自由に決定できるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

補足

質問がわかりづらく申し訳ありませんでした。 私(男性)の話しではなく、そういった事例への対処について質問でした。 入社時に書面に記されていない限り、転勤は正当ということになりそうですね。 就業規則に定められていなければ、従来の慣習や暗黙のルールなどで「一般職」を運用をしてきた経緯は考慮されず、会社の判断で変更可能ということでしょうか。 上記のような方々に、「いわゆる総合職」と同様の異動を命じた場合、雇用問題になり、もし裁判沙汰になったら会社の正当性は微妙かな…と思った次第です。(これもケースバイケースでしょうが)

続きを読む

52閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自由に決定できるかといえば、できるといえるでしょう。 しかしその決定が権利の濫用とされれば、自由ではなくなります。 今回の決定に合理的な理由があるのでしょうか。あれば可、なければ権利濫用で無効とされるかもしれません。

  • 元々①に社員には~とあるように、その時点で総合職と一般職を分けていません。 従って、⑤で言われるような変更にはなりません。 問題になるとすれば、個別契約で転勤無しとされている場合です。

  • 転勤について明言された文書があるなら、 転勤を命じられて拒むのは命令違反に当たります。 誰が聴いても正当な理由での拒否は、認められます。 貴殿の拒否理由次第と申し上げます。

    続きを読む
  • 社員には転勤がある=女性にもあるでは この質問の意味が良く分かりませんが男性なら転勤有り、女性は無しと言いたいのでしょうか。そうならば男女間差別にあたります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる