教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒の人が・・・・・??

高卒の人が・・・・・??この知恵袋の回答を見ると、高卒の知人が大手企業で働いていますので・・・・・という回答などをよく見るのですが、疑問に思います。私は大学生で就職活動して内定しましたが、どの大手も4年生大学という枠で採用(総合職)しています。高卒の人が努力すれば大手で就職できるなど言われていますが、面接すらできないのに、どのようにして就職するのでしょうか?私の兄は、高卒で就職しましたが、会社の待遇があまりにひどく転職を2回して、今年また辞めます。そして、来年から公務員(警察、消防)の勉強を始めます。私はまだ社会にでてないのでわかりませんが、総合職など大卒しか採用しない会社でも、高卒の方が就職するのは可能なのですか?

続きを読む

17,009閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ん?高卒を馬鹿にしてるのか? そんな風に思わせる質問だね…悲 高卒の人が努力すれば大手で就職できるなど言われていますが、面接すらできないのに、どのようにして就職するのでしょうか? どこからの情報かな?(ーー゛) 工業高校には求人票が来ます。 大手もあれば中小企業もあります。 高卒でも開発はいけますからね。会社によるけど… 僕の出身工業高校の例として、日産から直々に開発部門に来てくれと言った話がありました。 あとトヨタからキツイ仕事だけど給料はかなりの破格でした。大卒でも係長くらいにならないと貰えないような金額でした。 誰も行かなかったけど… ちなみに高卒が就職した企業を(母校を例) ・トヨタ(製造、開発、学園) ・日産 ・ホンダ、ホンダエンジニアリング、本田技研工業、本田技術研究所 ・日産 ・三菱 ・マツダ(開発、製造、学園) ・アイシン精機 ・アイシン高丘 ・デンソー ・九電工 ・きんでん ・神戸製鋼所 ・JFEスチール ・新日本製鐵 ・理想科学工業(元?社長が卒業生) ・三菱重工業 ・日立製作所 ・西日本旅客鉄道 ・東海ゴム工業 ・東陶機器 ・東京電力 ごく1部です。まだまだあります。 大卒でもなかなか入社難しいのでは? 3流大学行くくらいなら、工業高校にいって就職したほうが得ですね。 特に最近は就職難ですからね… 配属先なんて入社後の研修できまりますよ。

    17人が参考になると回答しました

  • 技術系なら、高卒は普通に採りますよ。 但し、総合職は少なく、工場採用や現場技能が多いですが。 私の友人も、大手自動車メーカーで、開発部門に入ってますし 私も、一応 一部上場の企業(製造業)に勤めています。 私の場合、学校の勉強はあまり好きじゃなかったし さほど裕福な家庭じゃなかったので、就職に有利と考え 工業高校に進学しました。 しかし普通科の場合は、難しいかも知れませんね。 まぁ 努力して、JRや私鉄の乗務員になった人を知ってますが。 後は、経験を買われて、中途採用の人も沢山います。

    続きを読む
  • いや、大手企業だって高卒採ってるところはいくらでもありますよ。 将来幹部候補となったり、経営に関わるようなところになるのは総合職でしょうけど、 例えば工場勤務とか(電気製品、車、鉄鋼などは高卒でも取る)なら珍しくもありません。 あとは中途採用でしょう。 高卒でまずどこかに入ってから実力をつけて転職し、 大手企業に入るということもよくあります。 中途で広く人材を求める企業なら、学歴にはこだわらないものです。 質問者さんは新卒採用のことをおっしゃりたいのでしょうけど… 新卒で総合職はさすがに高卒は厳しいかもですが、 大手企業の地方の営業所とかなら高卒で事務とかもあり得ます。 まあ、何をもって大手企業とするかは人それぞれですけどね…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる