教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の駐車場で車をイタズラされます。

職場の駐車場で車をイタズラされます。20代女性です。 今月上旬に新しい車を納車し、それ以降からイタズラを何度もされています。 フロントガラス、ドアガラスにキリで突いたような穴。 ボディーにもキリで引っ掻いたようなキズ。 ガラスフレーム?のところにも凹みキズ。 これらが納車後何日かに分けてされており、全部日中の犯行です。 警察には言いましたが、被害届はまだ出していません。 今日防犯カメラと車載カメラを買いに行くので、これからは大丈夫だと思うのですが一つ問題が… 恐らく私の車をキズつけているのは職場の同僚男性なのです。 一ヶ月前に告白され、断った後から態度が急変しました。 彼は職場でも色々と問題を起こしており、直近だと無免許運転が職場にバレ、危うく首が飛びかけました。(警察はその事実を知りません) 私は上司に黙って警察に無免許運転の件を通報し、社外に追放しようかとすごく迷っていますが、いかんせん犯人が確定しているわけではないので行動に移せないままです… その同僚は機嫌が悪くなるとモノに当たるような人間です。 仕事でも嘘をつきます。 明らかに私情が入り込み正しい判断ができないのですが、傷をつけた犯人は必ず捕まえて後悔させてやりたいです! 同僚だと決めつけるのは早合点でしょうか? 白昼堂々会社の駐車場でウロウロして怪しくない人物、しかも何日も跨いで…となると会社の人間しか有り得ません。 ちなみに少人数の職場で、その同僚しか思い当たりません。 駐車場の正面にはJRの電車が通っており、ホームに人もいます。 どなたか相談に乗ってください… よろしくお願いします。

続きを読む

3,940閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ドラレコは、基本的にエンジンがかかってる時にしか通電しないため、エンジンがかかってる時しか録画されません。 最近のモデルは駐車監視モードという機能が付いてるドラレコが出てきました、 駐車後内臓バッテリーが使える2~3時間録画、衝撃、人感センサーなどで録画するタイプ 予備バッテリーなどとつなげて24時間常に録画できるドラレコなどもあります。 無免許の件は、本当に無免許なら上司や警察に相談された方がいいですよ

    1人が参考になると回答しました

  • まずカメラを付けて犯人を特定する前に、警察へ被害届けを 出しましょう。そして車載カメラは付けずに、防犯カメラを 気づかれないところに設置しましょう。 車載カメラを付けると、外からでもカメラが確認できるので 次の犯行を控えてしまうかもしれません。 また犯行があった時に防犯カメラの映像を証拠として、警察へ 提示し、犯人を逮捕してもらいましょう。 (多分器物損壊罪) もしその男なら当然有罪になれば、会社はクビになるでしょう。 こういう人には社会的制裁が必要です。 犯人が逮捕された後に、車載カメラを搭載して再犯を 防ぎましょう。また恨みを買う可能性もあるので、 ストーカー行為等、もしそのような兆候があった場合、 すぐに警察に通報するので対応をお願いしい旨を 予めお願いしておきましょう。

    続きを読む
  • 私なら電車バス通勤に変える。 エスカレートして、パンク・ブレーキに細工されると。 警察や会社に言っても基本的に警察は何もしてくれないし、上司も注意くらい。加害者は逆恨みして…。

    続きを読む
  • カメラで証拠を撮ってからでも遅くないのでは? 証拠映像を持って、警察へ行かれたらよいと思います。 カメラに映っているのがその同僚である場合、さらなる嫌がらせをされないような対策も相談されたらよいと思います。 警察は事件が起きないと動いてくれなかったりましますので、ご自身でも気を付けるようにしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる