教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で特定な上司がずっと自分にだけ当たりがきつく、理不尽なことを言われストレスです。

会社で特定な上司がずっと自分にだけ当たりがきつく、理不尽なことを言われストレスです。半年以上耐えてきましたが、それに重ね、会社都合で仕事内容は同じですが部署が変わり、それに伴い上司や環境(雰囲気など)が変わり、毎朝通勤途中の腹痛、出社すれば胃痛、頭痛、腹痛、胸痛などに悩まされてます。近々心療内科に行こうとは思っていますが、これはやはり鬱でしょうか…? 精神的に限界なので退職も考えていますが、もし鬱の診断書が出た場合会社に対しての慰謝料請求や労災申請などは受理していただけるのでしょうか? 以前からパワハラ上司より役職が上の上司に相談はしていましたが、言われた内容などボイスレコーダーに残したりなどしていないので、証拠はありません。 因みにそういった場合でも、会社都合の退職ではなく自己都合になり、失業保険などは3ヶ月後になりますか??

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >これはやはり鬱でしょうか…? 鬱、抑うつ状態、または適応障害などの可能性はあると思います。 >もし鬱の診断書が出た場合会社に対しての慰謝料請求や労災申請などは受理していただけるのでしょうか? 労災申請は自分ですることになるでしょうね。会社が鬱の原因は当社にあります、と認めるはずが無いので。 パワハラでの労災認定率は7%程度です。とほどの仕打ちと、その明確証拠でも無い限りは、到底労災認定されません。 慰謝料請求は民事賠償なので自由にすればいいですが、支払う義務があることをあなたが立証しない限りは、支払う義務も存在しません。 立証とは、裁判でパワハラがうつ病の原因だと認めさせるか、もしくは労災認定されるか、などです。 現状は単に「自分ではパワハラがうつ病の原因だと思う」と勝手にあなたが推測しているだけに過ぎません。そんな根拠のない妄想に慰謝料を支払う義務は存在していませんから。 >言われた内容などボイスレコーダーに残したりなどしていないので、証拠はありません。 ボイスレコーダーが無い場合は、同僚などからの複数の証言でもいいです。ただあなたのために会社を敵に回してでも証言してくれる人が複数いれば、ですが。 >因みにそういった場合でも、会社都合の退職ではなく自己都合になり、失業保険などは3ヶ月後になりますか?? もちろんそうなります。 何度も言いますが、「うつ病は会社のパワハラのせいだ」と言っているのはあなた一人の考えです。だれも公的には証明も認知もしていませんから。

  • まずは 証拠も必要ですけど‥ 携帯にも、ボイスレコーダー機能がありますので、胸ポケットに入れておくだけでも充分に録音されてます。 ただ 今時点でちゃん書き込んでいたり してますので、鬱と自負しないで 自分の意思を示す努力も必要です。 まずはちゃんと話しあえる機会を持つように 上司の上 社長にでも相談するなど 行動が必要です。 職場環境の改善は事業主の義務ですからねー!それでも対応してもらえない場合は労基に相談! 社長の上 お上に委ねるしか無いです。 決して 一人 なんとかしょうとせずに 相談して 味方を作り 色々対策などなど 沢山ありますから 一人悩まず しっかりと相談して いい方向に向かってくださいね〜

    続きを読む
  • 基本的なことですがあなたの上司は1人しかいませんよ。いくら部長でも課長に無断でスタッフに指示すれば、課長から私に無断で指示しないでくださいと言われてもおかしくありません。 プロ野球でもピッチャーが打たれた時マウンドに行くのはピッチングコーチだし、ブルペンに電話して誰々準備しろと指示しているのはピッチングコーチです。監督ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる