教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月に入った派遣社員に最近ストレスがたまってます。 業務が同じなので、必然的に私が仕事を教えてるのですが、仕事の質問が…

4月に入った派遣社員に最近ストレスがたまってます。 業務が同じなので、必然的に私が仕事を教えてるのですが、仕事の質問が多いのはしょうがないと思います。しかしプライベートのことの質問が多くて困ってます。 結婚しているのか?年齢は?どこに住んでるかなどてす。 私が集中してるときも空気が読めないのか質問してくるし とてつもなく甘えん坊な感じで私にいちいちお昼に行ってもいいか、帰ってもいいか、業務の質問も同じことを何度も聞いてきます。そのせいで自分の仕事が終らず残業になってます。 最近はストレス臭に悩まされ、どうしたらいいのか分かりません。どなたかアドバイス下さい。

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    とてつもなく甘えん坊な感じで私にいちいちお昼に行ってもいいか、帰ってもいいか、業務の質問も同じことを何度も聞いてきます。 ↓ それは単に許可を得ているのではなく、「お昼に行って来ます」「帰ります」という意味で、「行ってもいいですか?」「帰ってもよろしいですか」という疑問文で伝えているだけでは。 業務の質問はメモを見ながら作業してもらい、イレギュラーなことがあればその都度質問を受けますと伝えるのがオススメです。 プライベートな内容に関しては「今ちょっと仕事が立て込んでいるので、雑談は時間があるときにまた。」と伝えて、雑談を回避するのもオススメです。 他にも具体的に困っていることがあれば、うまくかわして付き合わないようにするとか、目を合わせないようにして忙しいアピールをしておくのもオススメです。

  • 派遣ですから、このようなクレーム案件が発生した 場合に対処する人を派遣契約に記さなければならない 事になっています。 派遣元・派遣先の間で結ぶ派遣契約に「苦情処理 担当者」という項目があり、いざとなったらその人達 に話し合ってもらうしかないでしょう。 通常は、派遣先責任者・派遣元責任者が兼務している事が 多いです。 「勤務時間中の私語(プライベートな質問)が多く、派遣社員が 仕事に集中していない」 「業務を始めて2ヶ月経つが同じ質問を何度もしてくる」 「業務に対するスキル不足(具体的に)」 上記について報告書をまとめ、上司にかけあってみては いかがでしょうか。 かといって、いきなり上記のような対応をすると派遣社員も 驚くでしょうから、まずは口頭で注意や話をして、それでも 改善しないようなら、派遣会社にクレームを入れるという 手順がスマートだと思います。

    続きを読む
  • もう、突き放してもいいんじゃないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる