解決済み
出版業界を第1志望にしていた就活生です。 前提として、一浪し早慶レベルに入学しています。一留して留学しています。 今回の就活で出版業界を志望しコミック大手3社を主に闘ってきたのですが、役員面接である3次面接で落ちてしまい、夢は叶いませんでした。 また、仕事内容などに全く興味がない業界なのですが、有難い事に内定を頂いている企業様はあります。しかし、私としてはなかなか諦めることが出来ません。 そこで、贅沢なのは百も承知なのですが、就活浪人をしようかと思ったのですが、一浪二留となってしまうので、かなり迷っているという現状です。 (普通に考えれば上記の企業様にお世話になることが無難だと分かっています) しかし、諦めることが出来ないのも事実です。 そこで質問なのですが、 一浪二留だと、新卒扱いの年齢が広い出版社や他の大手企業への新卒としての就職活動は絶望的になってしまうでしょうか?(公務員試験も受けようと思っています) また、出版社において役員面接で落ちた人間は基本的に再チャレンジしても可能性は低いのでしょうか? ちなみに、1度就職して2,3年後に再チャレンジするという選択もあると思うのですが、1度就職してしまってからの再チャレンジはかなり厳しいと聞いています。 身勝手な悩みだとは重々承知しています。 拙い文章で長々と申し訳ございません。 人事経験のある方、出版社にお勤めしていらっしゃる方、就職活動にお詳しい方などがいましたら、どうかご回答お願い致します。
449閲覧
元雑誌編集者で、今はフリーの編集者兼ライターをしています。 確率の話でいえば、編集プロダクションに一旦就職し、そこで編集者やライターとしての経験を積んだ後、中途採用で出版社への転職を目指すほうが、よっぽどチャンスがあります。 この場合、重視されるのは職歴なので。実は、業界的にはこのステップで編集者になる方が非常に多いのですが、出版業界を目指す大学生にはあまり知られていません。 まあ、最初から正社員での採用はそれほど多くなく、はじめのうちは契約社員で後に正社員登用という流れだったりするのですが、それでも新卒よりも断然入社できる可能性が高いため、このステップを目指す方は結構います。 ちなみに私は地方の無名私大の出身ですが、この方法で有名誌の編集者になりました。編集プロダクションからいきなり転職したわけではなく、フリーライターとして活動していたとのころ、編集長から直々に誘われて入りました。これはそれほど珍しいことではなく、似たようなケースで編集者になった人は多いです(私の場合、フリーのほうが居心地がよくて正社員の話も断り、数年の勤務で辞めてしまいましたが。笑)。 ただし、業界の入口となる編集プロダクションは、薄給、激務のところが多く、それに耐えることができるかがひとつのネックです。とはいえ、出版社も給料はともかく、仕事量は非常に多いため、編集者としてやっていけるかの踏み絵にはなると思います。 ちなみに出版大手3社ですが、グループ会社は比較的中途採用が多い印象です。 あと、もし志望しているのは漫画編集者の場合、それだけで難易度は数十倍にアップします。そのため、ジャンルにこだわらず出版業界に入ることを最優先とし、業界に入ってからやりたい分野の仕事ができるチャンスをうかがうのがいいでしょうね。 以上、参考にしていただければ幸いです。
なるほど:1
まず就職浪人はエントリーの段階で落とします。 まれに次の段階に行きますが、これはミスで必ず落ちます。 縁故があれば可能性があります。 それと一度落とした応募者は会社もリストがあり、非効率なので、私が担当なら、SPIなどの筆記の際、落として除外します。 なので、諦めてください。
就職浪人すると、新卒よりも当然不利になります。
< 質問に関する求人 >
編集者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る