教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナー、独学かスクールに通うか…(大阪で)

webデザイナー、独学かスクールに通うか…(大阪で)web,DTPデザイナーになりたくて大阪でスクールを探しています。 0からのスタートになるので、丁寧にみっちり教えてくれるところが第一希望なんですが、みなさんのご意見などを見ていると、独学で一度やってみたほうがいいのかなぁ…と思ったりしています。 学校に通うメリットは、「不明な点を教えてもらえる」「自分の出来栄えの評価をしてくれる」などですかね。 スクールでは基本的なことぐらいを教えてくれるのなら独学でもなんとかやっていけそうな気もするんですが、、、甘いでしょうか? 将来は就職に繋げていきたいので、学校に行くなら、独学で勉強する以上のスキルを求めてしまいます。 今のところ見学会に行ってきたスクールはW○nとWa○eです。 Wa○eは料金が高め、W○nはスクール体制に少し引っかかっており、デジ○リは(通信教育)リーズナブルでいいのですが、安いとごく基本のことしか習えないのかと疑ってしまったり、、、となかなか決めれません。。。 文才なくて申し訳ないのですが、評判の良い学校や独学にするか通学するかどちらがいいのかのアドバイスを頂けないでしょうか。。。 よろしくお願いします

続きを読む

2,070閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私自身はそれらの学校に通ったことが無いのですが、他人の話などから回答しますが、一番いいのは独学である程度覚えて、制作会社なりにアルバイトのアシスタントとして入ることです。現場での習得に勝るものはありませんし、勤務時間も長く、人の入れ替わりの激しい業界なので、アシスタント的な労働力も必要としている所もあるはずです。 なにより、実際の現場の雰囲気や業界のことがわかりますし、スクールに高いお金を払ってから、やっぱ失敗してもうた・・・という事体になる心配もありません。

    ID非表示さん

  • 学校か独学かどちらかいいとはっきり言い切る事は出来ませんが私は独学でも真剣にやれば業界でも通用すると思います。 私自身独学で行い不自由無くweb,DTP,グラフィックの仕事をしています。 また、学校に通うメリットを挙げられていますが、今は情報社会です。分からない事は検索すれば答えが溢れています。自分で調べる事により問題解決力や検索力が身に付きます。この検索力は業界でかなり必要になると思います。 そして、出来栄えの評価はアクセス解析を行えば数字として結果も表れますし、そこから問題点も見いだす事が出来ます。 学校を卒業してそれで終わりではなく、webの時代の移り変わりはとても早く常に最新の情報に目を向け学んで行かなくてはなりません。その為にも今から独学で学ぶ癖と方法を身につけておけば充分に活躍できるのではないでしょうか。 ちなみにwebに必要なillustrator,photoshop,dreamweaver,flash,seo,sem,css,cgi,javascript,php等全て独学で覚え、全てに自信を持っています。おかげで就職もすんなりと行きました。デザインでもwebでも自分の望む待遇のポストで仕事をさせてもらっています。 はじめのうちは独学ではきつい事もありますが、新しい知識や技術が身に付き、作り上げる作品の出来が目に見えて上達する頃には勉強もおもしろくてやめられなくなりますよ。 回答になっていないかもしれませんが参考になればと回答させていただきました。 質問者様のこれからのご活躍を期待しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

DTPデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる