教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めようか真剣に悩んでいます。長文です。 私は現在20代のOLです。 今年の3月に1年働いていた会社を辞め…

会社を辞めようか真剣に悩んでいます。長文です。 私は現在20代のOLです。 今年の3月に1年働いていた会社を辞め、現在の会社に転職しました。 現在の会社で働いておよそ7か月です。最初の頃はなれない環境で心細くなり、精神的にも参ってしまい心療内科にも見てもらったほどでした。 (結果的にただのストレスだろうとなって安心したのですが) 現在はだいぶ慣れ、そんなストレスもなくなりました。 しかし、最近になって辞めたいという気持ちが強くなってしまいました。 主な理由としては、 1、仕事が少なく、ヒマな時間が多い 2、同世代がいなく、会社になじめない この二つが原因です。 主に1が大きな要因なのですが、これに関してはいろいろ相談もし、改善しようと試みてきましたがいまだに変化はありません。 私はどちらかというと忙しいほうがすきなので苦痛でたまりません。 「今日は何をしようか・・・」という考えから一日が始まるのです。 もちろん仕事は人から与えられるものもあるけど、自分から率先して探す、ということも心得ています。 調べ物をしようとしたりもしているのですが、上司に「そんなことしなくていいよ」と言われます。 上司も私に色々教えたいようなのですが、いっきに人がやめ、そっちの対応で忙しくなってしまいこれからまだだいぶかかりそうです。 私は入社当時に教わった仕事しかできず、ミーティングに出席しても何の話をしているのかさっぱりわかりません。 何ヶ月もたっているので色々な人に聞いてはいるのですが、みんな「そんなこと聞くの?」といった状態でまじめに取り合ってくれません。 時間がたてば解決することのようにも思えますが、このまま雑用係りのようなポジションが定着しつつあるので、それが心配です。 最近は会議に出ることすら億劫になってきてしまいました。 いじめられているわけではないのですが、何となく疎外感を感じています。 以前の会社は仕事の内容が雑務だったために退職したのですが、人間関係も至って良好で、このように悩んだことはありませんでした。 前に会社に戻りたいとさえ思ってしまいます。 しかし、入社当時も何度も思いとどまってここまできた今となってはここでやめると自分に辞め癖がついてしまい甘えていると思うのです。 もう少しこの会社でがんばろうと思ってはいるのですが、仕事の量が少ないのは明らかで、会社にいるとどうしても「辞めたい」と思ってしまいます。 みなさんだったらどうしますか? ご意見お待ちしております。

続きを読む

1,059閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    7ヶ月でその決断をするのはまだ早い、と思います。 転職を考えるなら、「あなたのスキル次第」ではそれもありですけど・・・ それはあなたが「即戦力」として企業に認められれば、の話です。 前の職場では、雑務だったのですよね? 今の職場で得たスキルはどういったものでしょうか? 特殊なスキル(DTP・貿易事務・語学)を必要とする職場であるなら 一年・半年でも「貴重な経験」とは言えますが・・・ 「一般企業の一般事務程度」のものなら厳しいですよ。 仕事がつまらないからやめたはいいが、仕事がない、では意味がありません。今のご時世、求人数もどんどん減っていることもありますから、もう少し時期を見ましょう。その間に「いくら暇でも」他人がぱっと聞いただけでも経験がある、と思わせられるようにしておきましょう。 暇なとき、自分の業務に関わる資格勉強をこっそりするとか、ほかに興味がある仕事のスキルを磨くとかして時間をすごすのもありでは?したたかに暇をつぶしてください。

  • ヒマすぎるのは、ツライですよね。分かります。 私も昔、公共機関の臨時職員をしていた時に、 ヒマすぎて死にそうになりました(笑) お金のためだけに割り切って今の仕事を続けるのもいいですし やりがいやもっといきいきと働きたいなら、思い切って 転職を考えてもいいんじゃないですか? 何をするにも自分で責任を持てるなら、アリだと思います。 私は転職経験が何度かありますが、後悔してませんよ。 むしろ、いい経験になっています。

    続きを読む
  • 僕なら辞めます。内容を見る限りですが、あなたにとって仕事とはなんですか?僕にとって仕事は自分が向上していけるものだと思います。簡単に言うとやる気です。好きな事や自分に合った業種を探すのは難しいけど、自分のポジションもなくただ一日、一日を過ごしているだけは僕なら嫌ですね。やるからには楽しく仕事したいですからね。人生は一回しかないんですから自分が納得できる職場を探してもいいと思いますよ。嫌々仕事するより何十倍も気持ちが楽になりますよ。

    続きを読む
  • そういう時期あると思います。 私も現在、事務職についており、ほぼ雑用といった感じです。 入社から4年経っております。同じ職場にいた同期も結婚退職し、 今では同期は遠く離れた営業所に数人いるぐらいです。 私も2年ほどはずっと雑務以外のことはさせてはもらえませんでしたが、 PCスキルや仕事の内容で判らない事を調べるなどをしている内に、 最近では出張などにも同行させてもらえるようになりました。 はじめの内から次から次へと任せてはもらえないのが実情だと思ってます。 あなたはまだ新人です。上司が忙しい間は我慢すべきだと思いますし、 今辞めてしまえはきっと同じことの繰り返しになりかねないと思います。 どうしても忙しいほうがいいと言うなら大きな会社ではなく中小企業への 転職をお勧めします。(人手が不足しがちなので) ただし、そうなると今度は給与面やサービス残業などの問題も出てくる恐れがあります。 ただ、履歴書に1年以内で辞めていることは大変マイナスの印象を与える事を 念頭においてから辞めるほうがよいと思います。 私の会社では短期に会社を辞めている人を採用する場合は それなりの理由を聞くことになってますから。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる