教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在偏差値が69の高校に通っている1年です。そこで質問があります。

現在偏差値が69の高校に通っている1年です。そこで質問があります。①大学って楽しいですか?僕は勉強が嫌いなんですが受験勉強を頑張って大学に入ってからも勉強をたくさんしないといけないと考えるとあまり楽しそうじゃありません。 ②高卒で就職って大丈夫ですか?給料ってやっぱり低いですよね。ちなみに鉄道会社で運転士として働きたいと今のところは思っているんですが後々変わって来るかもしれません。僕の高校の進路実績は「就職・その他」の欄が1人でした。これって就職に不利ですか?また就職するには成績が良くないといけませんか?

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答①文系学部に進学して、教職課程を取らず、単位の通過しやすい選択科目を選び、必須科目を何とか通過できれば、サークルや部活をしていても卒業できます。楽しく過ごすかどうかは個人の問題なので分かりません。 回答②偏差値69の進学高校では、公務員試験に合格し高卒公務員にでもならない限り、就職はかなり難しいです。取りあえず「勉強を頑張り」就職するのであれば、公務員試験をお勧めします。また、鉄道会社からは進学高校に募集が来ることは無いので、自分で対応しなければならず、運転士に成れる可能性は極めて低いです。 運転士を目指すのであれば、今の段階からは、大卒運転士の方が可能性は高いでしょう。それでも、学力よりは、安全面を重視した適正の問われる職業なので、個人の問題になります。

  • 何基準の偏差値ですか?

  • ①大学が楽しいかどうかは、質問者様が何を楽しいと思う人なのか次第です。人によって楽しいことは違いますからね。 ②高卒は現場で働き、深夜勤務とか残業とかで稼ぐことになります。鉄道の運転士は、年末年始も土日祝も早朝深夜も関係なく、与えられたシフト時間に働く仕事です。 また、高校からの就職は、高校に来る求人に応募して決まる仕組みで、進学校にはほとんど求人が来ないでしょうから、高校に求人を取り寄せてもらうところからのスタートになります。その段階で担任や進路指導の先生に反対されるかもね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる