教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から障害者施設で働いている看護師です。3月までは急性期の病院で働いていました。元同僚が誘ってくれたため、夜勤もないし…

4月から障害者施設で働いている看護師です。3月までは急性期の病院で働いていました。元同僚が誘ってくれたため、夜勤もないしと言う事で転職しました。 しかし介護施設の実態に驚くことばかりです。入所者100人に対して、看護師7人(実質5人)です。痰の吸引が必要な人もいるのですが、当然エプロンもありません。使い捨ての手袋は利用者個人の負担のためあまり無駄には使えないと言われます。医療感染の恐れがあるゴミも持ち寄ったナイロンの袋に入れます。その袋は利用者の人の棚の横につってあります。不衛生です。 生活支援員(介護する人たち。資格は特になし)の人がオムツ交換などしてくれますが、皆さんエプロンはしていません。ユニフォームはもちろん自宅に持って帰っての洗濯です。前残業は当たり前。もちろんお金は出ません。オンコールが月に5回ありますが、その手当は1000えんです。勤務の希望を出せば文句を言われ無理と言われる。時間外の飲み会は強制的。そして、親睦会、慰安旅行のお金として毎月3000円強制的に引かれる。 事前になんの説明もなく、同意を得ることもなくです。たかが3000円ですが、年間にしたら36000円です。行かない人にはお金が戻ることもありません。 給与明細書は封筒にも入れられず、紙のまま中身を見られて、手渡しされます。 長年の働いてきましたが、こんな施設は知りません。初めての事で呆れるやら、腹立たしいやら。 入ったばかりで、本当に辛抱が足りないのかもしれませんが辞めたいです。 上層部は県職員の天下りばかりなので、体制が古いらしいです。だから、慣れていくしかないと言われます。 上手く自分の気持ちを書く事が出来なくて、何をいいたいのかわからない!と気分を悪くされる方もおられると思いますが、 こんな環境の施設辞めていいですよね。 辞める前に言いたいこと全部言ってもいいですよね? 大人気ないでしょうか?

続きを読む

727閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    病院と施設だと体制が全然違いますよね。合わないならやめればいいんじゃないですか。

  • 民間の施設も似たり寄ったりのようです。 大体下請けです よくわからないルールがおおいようです。 何も改善しませんから デーサービスか ショートステイの介護事業所に 転職か、健康診断や開業医に転職してみては。

    続きを読む
  • 言うべきことを言って同僚の働く環境を改善したいと言う思いがどこかにあるのでしょうか。 自分が言いたいことを言ってやりたいって気持ちもあるのかな。でもそれはあまり意味がないことだとも一方で感じて、大人気ないかとも思っている。 言うのも言わないのも「どっちもいい」と思いませんか? 今回は夜勤がないの一点で飛びついてしまって、他を見なかったってところでしょうか。 資格のお仕事で、ほかに需要があるなら、そう言うことだと思います。自分を抑えて働き続けて、何に貢献出来るんでしょうね。

    続きを読む
  • いいんじゃないですか。 前半の業務については、初めて介護業界に入った看護師は誰もが受けるカルチャーショックですね。 程度に差はあれ、そんなものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる