教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラック運転手の方に質問します

トラック運転手の方に質問します現在、建設会社で働いている今年26歳の者です。 今トラック運転手に転職しようか本気で悩んでいます。 トラック運転手になりたい理由は、学生の頃からの憧れがあったからです! 街中で大型トラックを見かけるたびに見惚れてしまいます。 建設会社で働いた経緯ですが高校卒業して特にやりたい事も見つからず、とりあえず土木の専門学校へ行きそのまま建設会社に就職した感じです。 今の会社で給料に不満はないのですが、仕事内容に物足りなさを感じるようになってきて(トラックに乗ってみたい)という気持ちで非常にモヤモヤしている状況です。 個人的には、このまま今の会社にいて歳を重ねるより1度トラックに乗ってみたいという気持ちが強いです。 ですが、運送会社はブラック企業が多いという情報もあって中々一歩を踏み出せずにいます。 年収が下がるかもと周りに言われるのですが、僕的にはお金も大事ですが、それよりも自分がやってみたい事にチャレンジしてみたいです。 転職するなら30歳になる前の今しかチャンスはないと思っています。 このまま今の会社にいれば確かに安泰かもしれませんがずっとモヤモヤが残ってしまうと思います。 そこで現役のトラック運転手の方などの意見を聞かせていただきたいです。 ちなみに独身で運転経験はありませんが大型免許は持っています。

続きを読む

455閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    重機回送業しています 先ずこの重機回送業務に必要な免許証は… 大型自動車免許 大型特殊免許 (路上でフィニッシャー、グレイダー、10トンタイヤローラー、マカダムローラー等を荷積み荷降ろしの際に必須) 現場によってはトラックの進入が困難な場合、広い所にトラックを止めて機械を自走させて積んだり降ろしたりします 路上を走るので大型特殊免許証が必要になります 資格証は 車両系建設機械(整地) フォークリフト 高所作業車運転 重機回送業はその日その日で積む機械が変わるので上記の資格も必須になります 玉掛を取得されているなら小型移動式クレーンの資格も有れば尚良し ですが正直チョンマゲ車(ユニック)はお勧めはしない。玉掛と小型移動式クレーンの資格は無い方が良い場合もある 会社の手当によりますが…

  • 大型トラックで鋼材の配送はどうでしょう?可能ならけん引免許もあれば選択肢は広がります。 鋼材は重量物ですので手積み手降ろしはありません。天井クレーンやフォークリフトを使うため、身体的な負担は少ないかと。 ただ雨に濡れてしまうと、錆びてしまい、商品価値がなくなる為、(うるさい所だと返品をくらうところもあり)シートかけは入念にした方がいいでしょう。鋼材といってもいろいろな種類があるので(平鋼、縞板、角・丸・塩ビパイプ、厚板など)積み方に順番や決まりはありますが、半年から一年くらいすれば慣れます。荷崩れ防止の為、チェーンブロックはしっかりとした方がいいです。 玉掛け免許も必須ですが、会社によっては会社負担でとらせてくれるところもあります。 休みに関しては土日祝休みのところが多いです。(土曜に関しては隔週もしくは最後の週の土曜日だけのところもあり。)朝は少し早いですが、18時くらいには終わる事が多いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • お疲れ様!大型&けん引 歴34年の自分が回答します。まず現代は昔のよ うな高給の会社は減って います、16輪の幅広にも10年乗りましたが、良い時で総額の54万程 でした、仕事としては ご存知のように多種多様の内容が有ります! 若いのですぐ覚えると思いますけど、シート掛け する物しない物あるいはウイング車、手で積む物 そうでない物、 近場~長距離!等々、 建設会社にお勤めなら 重機はお知りですか? 車両系建設機械の資格が必要ですが重機の回走はいかがですか? シート掛けや手積みは 一切無いですよ♪ 出来るだけ名の通った会社へ入社をお勤めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる