教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先に悩んでいます。 大卒社会人2年目で、転職活動をしている女です。 気分屋で理不尽なパワハラ上司、仕事内…

転職先に悩んでいます。 大卒社会人2年目で、転職活動をしている女です。 気分屋で理不尽なパワハラ上司、仕事内容が合わないし納得いかない、無理難題なノルマ、休みが取れない、夜勤はないが夜型なので生活リズムが崩れる、、、といった理由からこの会社のために頑張ろうと思えず、鬱になってしまう前にやめようと思い転職活動をはじめました。 昔から興味のあった化粧品会社(大学の就活時にも受けていました。化粧品や美容がすきなので)で美容部員として働きたいなと思っていました。 転職エージェントに登録しており、その方からおススメいただいた2社を受けて(美容部員1社、某建築系の事務1社)、美容部員のところは仕事内容も良く、待遇もサービス業にしてはかなりよく、口コミも結構良くて、第一志望だったのですが社長面接で落ちてしまいました。 建築系の事務は内定をいただきました。 この事務を受けた理由は、楽そう(仕事は甘くないしそんなことないのはわかっていますが)、土日祝休み、服装髪型自由に惹かれた、こじんまりとした小さな会社でアットホームな感じで社長も気さくな方だったからです。 ただ建築系は全く経験も知識もないですし、なんなら興味が持てません、、、 転職エージェントの方からも、美容部員だとシフト制で休みは不定休、生活リズムも崩れがちだし、どこも少なからずノルマはある。長い目で見たら結婚後とかも続けるのは難しい職種だし、転職しても現職で悩んでいた点が改善されないのであれば意味ないと言われました。 “好き”を敢えて仕事にしなくても、仕事はお金を稼ぐものっていう風に捉えてやるのも一つの手と言われました。 趣味は、その稼いだお金で休みの日にパーっと使うとか、と。 どれも、確かに。って納得することばかりなんです。 今の会社で嫌だなと思っていることが転職先で解決できなかったら意味ないと思うんです。 ただどうしても自分の性格的に、やりたいことをしたいというか、好きなことじゃなきゃ頑張れないかなと思うんです。(現職も好きなことを仕事にしているのですが結果転職するはめになってるのでなんとも言えないですが、、、) 自分の人生ですし最後は自分で決めますが、参考までに意見を頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

219閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    業界で選択するのも一つの手ではありますが、職種で選択する考え方もあります。 例えば、美容部員は商品を販売することが主たる目的なので、例え美容に興味があったとしても接客や営業行為が苦手なのであれば十分にお金を稼ぐことは出来ません。 仕事は、モチベーションの維持という点で興味の有無は大事かもしれませんが、同じくらい、「貴方が得意なことで組織に貢献する」ことが大事です。(その方がより楽に大きく稼げる可能性があるからです。) 社会人2年目とのことですので、まずは貴方の得意分野を見つけて(伸ばして)、ある程度スキルが身についたところで興味のある業界へ転職する、でも遅くはないと思います。 また職場環境やプライベートの時間をどのくらい持てるか等も、貴方が伸び伸びと働くために必要な要素なので、その辺りも合わせて検討してみると良いと思います。 ご参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • >ただどうしても自分の性格的に、やりたいことをしたいというか、好きなことじゃなきゃ頑張れないかなと思うんです。 私が以前に勤めていた会社の社長は、「仕事が楽しいなんてありえないだろ。仕事が楽しいなら、こちらにお金を払ってほしいよ。」と言っていました。 やりたいことや好きなことがやれるのは、趣味の世界です。あるいはよほど高スペックの方なら、そういうことも可能でしょうが。 そういう甘い考えがあるのを、第一志望の会社の社長面接で見透かされてしまったのではないですか? もちろん苦しいばかりではやっておれないので、苦しい目に遭っても最後にはやりがいを感じれる仕事はしたいですね。 >ただ建築系は全く経験も知識もないですし、なんなら興味が持てません、、、 全く知らないものに興味が持てないって、最初から排除するのはいかがなものかと思いますね。仕事に対する姿勢がやはり甘いのではないかと思います。そういう状態では、今後も転職を繰り返してしまいそうに思えます。

    続きを読む
  • 将来も見据えて長く働ける会社という事でしたら、化粧品メーカーはいかがですか? 化粧品のメーカーでしたら職種は色々あるので、興味の持てる職種もあるかと思います。 薬事、商品開発、マーケティング、営業事務、営業etc また、化粧品メーカーでしたら大抵は日中だけの勤務&土日祝日休みで、給与もそこそこもらえます。 エージェントだけに頼らず、求人サイトも覗いてみると結構良い案件があったりしますよ!

    続きを読む
  • 好きな事を仕事にしてみて、無理なら条件面で転職してみては。 一回やってダメなら諦めもつくでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる