教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新任新卒保育士辞めたいって相談をして色んな意見を頂いて色々考えてやっぱり辞めることを決意しました。

新任新卒保育士辞めたいって相談をして色んな意見を頂いて色々考えてやっぱり辞めることを決意しました。途中退職で迷惑をかけるのは重々承知でたった1ヶ月でってまだこれからだろうって意見もたくさん頂きましたが、私の中で保育士として子どもを保育する事が限界でした。 転職が簡単でないことも分かっていますが、崩した体調、心と相談しながら新しい職を探していきます。 そして結婚して子どもができて落ち着いたらまた保育の道を考えるのもありなのかなって思います。 この結論で正しいのか正直まだまだ不安な所はあります…よろしければ同じような体験、退職、転職をした方アドバイスなどをください( .. )( .. )

続きを読む

2,134閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じ保育士です 保育士大変ですよね 子供だけではなく、書類の山、保護者対応、そして職場環境 まずは一度お休みになって心と体が元気なられたら、資格もあることですし、少しずつ復帰されても良いと思います。 派遣とかなら希望に叶うところもコンサルティングしてくれます。 保育士補助的のパートなら子供100%見るのではなく、その他の雑務をしながら保育に入る等少し緩やかに仕事やれます。 一度他の業種でもいいじゃありませんか。 もし辞めることを決めて、まだ職場にはお伝えしていないのなら早めに伝えて最低限の引き継ぎが出来るようにそれだけは頑張りましょう 職場によっては年度途中だから3月までとか引き留め言われることあるかもしれませんが、そこまで頑張らなくても良いですよ

    なるほど:2

  • 元保育士で3年で辞めました。 私も1年目に何度も辞めようと思いました。いわゆるブラック保育園で、ワンマン経営の園でした。 今思うのはすぐ辞めてもいいと思います。担任だと途中退職が余計に難しくなります。むしろ早い方がいいです。 私の場合、安月給、土日もイベントで出勤、有給勝手に消化、持ち帰りの仕事多い。。私は特に1年目の担任が暴君で、今思うと100%パワハラだと思います。 いろいろな理由があると思いますが子どもと接するに限界が来たと感じたら辞めてもいいと思います。私はまだ子どもとの関わりが唯一の救いでしたから。。。それがなかったら辞めてました。 https://re-job.jp/hoiku/knowhow/all-step/ こういう転職系のサイトを見ても、当分は保育士の転職(保育園)の場合は有利だと思います。異業種はわかりませんが、子育てを経験してから戻るのもありです!ご存知だと思いますが、子育て経験のパート、正社員は新人よりよっぽど重宝されます。 戻るにしても公立でパート、私立でパートや正社員など働き口はたくさんあります。ゆっくり考える時間はあると思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 新卒のときではないですが、4社目の転職の際、未経験異業種の会社に正社員入社で勤めましたが自分には合わない、向いてないと1ヶ月で辞めましたよ。 その後、なかなか正社員で見つからなかったため、とりあえず派遣社員で入社した会社が居心地がよく、なんだかんだで満期の丸3年まで勤めました。 で、今度5社目になる会社で正社員として採用が決まりました。 ちなみに異業種未経験職種です。 転職はタイミングと縁です。 そして自分次第です。 自分のスキルを磨き、武器を作れる環境(会社)に身を置き、経験を蓄積する。転職は更なるステップアップと考えて行動することです。 合わない職場もありますが、 諦めなければ必ず、自分に合う仕事・良い職場に出逢えますよ。

    続きを読む
  • 人を見るというのは責任もあり大変な仕事です。 ベストが尽くせず不安があるなら離れたほうがいいと思います。 周りの職員も親も不安です

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる