教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトのことについてです。

アルバイトのことについてです。私は大学2年で某コンビニ(オーナー店)でバイトしています。 いつも同じシフトに入っている専門学生1年の子(この子とは小、中同じで部活と習い事も同じだった後輩)が近々バイトをやめるらしく、一昨日バイトに行ったところリーダーに凄く怒鳴られていました。 裏で怒鳴られていて、お客さんにも聞こえていたし私は一人でレジ対応するのに精一杯だったのでその子に対して何もしてあげられませんでした。 そのリーダーはバイト中ずっと「少なくとも俺は傷ついた。俺の仕事のモチベーション返せよ」などと言い、その子はその度にすいません と頭を下げると「そんな薄っぺらい謝罪はいらない。気持ちのこもった謝罪しか俺はいらない」などと43歳にもなって意味のわからないことをずっと言っていました。 私が休憩の時にリーダー(笑)も何故か来て「○○さん(私)も辞めるって言った時は勿論立場上 俺は引き止めなきゃいけない立場だから引き止めるし、彼女(後輩)は勉強に集中したいからって理由でやめるんだけれどもそれでテストの成績下がったらこっちとしては責任取れないよ?って事を伝えてただけなのでぇ〜アハハ、ね?そうでしょ?こっちとしてはぁ〜」と延々と休憩中言われて意味わからないのでハイハイと言いつつ聞き流していました。 正直気持ちが悪いし、そんなんだからその子もやめちゃうんだろうなと言う感じですし、そもそもバイトやめるだけなのにこんなに怒鳴られて罵声も浴びせられるものなのでしょうか? 私がモヤモヤしています。 ちなみにオーナーは毎回遅刻してくるので、この事は知らないと思います。

続きを読む

56閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    43歳でコンビニのバイトリーダーでしょ。 ずいぶん出遅れた人生ですよね。 だからハクが欲しいんでしょうね。 43でバイトって本来恥ずかしいことでしょ。でも「バイトの中でもバイトたちを束ねる特別な存在で、言うなれば社員みたいなもん。っていうか下手な社員よりも仕事できるし」って思ってんじゃないの。 しかもバイトって、非常に狭い空間での超閉鎖的世界じゃないですか。そんなところに長くいたらバカになりますよ。当然世間オンチになります。っていうかそういうクズだから超閉鎖的世界の外に出れない引きこもりなんですよ。 それにコンビニの仕事なんて、高校生だってできるでしょ。 高校生どころか、法律が関係なければ小学生だってできる仕事じゃないですか。 ハッキリ言って足し算引き算の競争で東大生と頭が良い小学生が勝負したって差なんかつかないでしょ。それに経験も関係ないじゃん。 でも43歳でフリーターみたいな奴はそこに必ず差を作りたいんですよ。しかもかなりデカい差ですよね。 足し算引き算の世界で差を作ろうとしたら周りをディスるしかないんですよね。 でも強い相手、怖い相手、超かわいい女の子には何も言いません。 相手を選ぶっていうのもオッサンフリーターの特徴です。 「43にもなってバイトなんかやっているオッサンに言われたくないんだけど」って言われたら何も言えなくなるんだけど、難しいかな。 オーナーもやる気ないみたいだし。 だからそれとなくあなたから雑談レベルでその話をオーナーにしてみたら。 オーナーは何もしないだろうし、そのことでオーナーの不誠実ぶりを再確認して失望するだけだろうけど、何かをしてくれることを期待するんじゃなくて一応耳に入れておくってことでさ。 それかオーナーにも一切何も言わないで、あなたはこの件に無関心なふりを続けて、お客さんに聞こえていたくらいの大声だったならお客さんのフリをしてコンビニのホームページのお客様からの問い合わせのページから大クレームを入れたら。 そこには日時をハッキリさせれば、その時のシフトメンバーもわかるし、その内容もそのまま載せちゃえばいいんですよ。 そういうクレームは無料のフリーメールのアドレスを1個作れば、入れられるから。そうすればそのアドレスにオーナーかエリアマネージャーあたりが謝罪と質問の回答を返信しなくてはいけないんですよね。 だいたい店長とかオーナーがやる気が無いバイトは、バイトリーダーの独裁国家になりますよ。それはオッサンフリーターの天国ですよ。と同時にオッサンフリーターの完全支配で秩序がキープされるからオーナーも何もしなくていいから天国なんですよ。 たいていは、そういうバイトはオッサンフリーターとオーナーは仲が良くなくて、仕事モードになったら喧嘩になるからそれを避けて全然関係ない話ばかりしたりするもんなんですけどね。 毎回遅刻してくるのも、そういうところがあるんじゃないですか。 学級崩壊を起こしているクラスの弱い担任教師なんかはずーっと職員室にいて、教室にほとんど行こうとしないっていうじゃないですか。 あと、授業開始のチャイムが鳴ってもなるべく遅くれて教室に行こうとして、終わりはまだチャイムが鳴っていないのに出来るだけ早く授業を切り上げてサッサと職員室に戻ったりあるみたいだけど、オーナーもそういう魂胆なのでは。 遅刻してきたからこの事は知らないってオーナーの計算なんじゃないの。 だからあなたの口から一部始終そのことを話しても「何だって!」とはならないんじゃないかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる