教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の求人について。 仕事をしており、このご時世働けるだけでありがたいと思いながら働いています。

仕事の求人について。 仕事をしており、このご時世働けるだけでありがたいと思いながら働いています。だけども人数不足がいまだに解決できず、高齢者が多くて、やめる人がゴロゴロ 「もう無理だな、やめたいよ、だけどもやめたらお金がないので(年金だけでは暮らせない)頑張る」と言っていた人も、体にガタが来て休職中。 新しい人が来てほしいが、安い給料、きつい、汚い職業に若い人は来ない。 華やかな仕事にあこがれる若者たち。 30代の子育て時間の人たちは、時間が合わない。 50代、60代の子育てひと段落の人も来たが、いつの間にか退職「おばちゃんが…イメージと違う、思っていたよりも…」 なかなか来ない人たち。 この前、姉の子供が作業療法士になるために専門学校に行って、国家試験に受かり、どこかの病院に入社。 姉の子供たち(20代の前半)の高校時代の友達だった人たちは、 「高校卒業後に就職したが、上司からのパワハラが、仕事疲れが、ハードの職業で辞めてしまった、今は別の楽な現場や、やりたいことをやっているとか」 この前、母の入院の付き添いのためにタクシーに乗ったが、知り合いのタクシーの運転手が 「タクシーの仲間たちが、高齢や病気ためにやめてしまって、困っているんだよ」 ほかの場所では 「世の中は働き方改革と言っているし、AIの登場で、いろいろと改革をしている、無人のレジ、機械化、いろいろと」 この前フジテレビのワイドショー番組で 「どこかの介護施設(認知症介護施設)で、介護士がいなくて、介護士はいるのだが、20万円の給料でハードな仕事、やめたいと思っても、なんとなく頑張る人たちで、精神的な病にかかってしまって、やめていく若者たち」 スーパー、コンビニ、震災のための土木、建築会社の復興人材を募集。 それで質問です。 ①なぜどこの業種も仕事をする人が募集なんだろうか? ②やめる人はいる、だけども新しい人は来ない。 時給が安いのか?時間が合わないのか?イメージが悪いのはわかるのだが、 どうやったら新しい人たちが来るのかな? 職安、仕事探し雑誌には募集しているのだが来ない。 誰かの話では「1人の人に何社の募集があって、時給が良い、処遇がいいところに行ってしまう」 ③この先、どうなるのだろうか? 高齢の人はやめるのは何年後になる。 だけども新しい人は来ない。 来たとしても… 自分も40の半ばになって、体は若いと思っても、夕方と夜はきついな。 仕事場所はずっと続くような場所ですから、50歳になっても人が来るのかな? どのぐらいの仲間がいるのかと思うと不安だな… この3つの回答をお願いします。

続きを読む

185閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同世代、中学・小学生の子供を持つ母です。 現代の教育の目指すところは、私達の子供の頃とは真逆にあると感じます。 ゆとり世代で、使えない若者と言われる世代が教育者になり、彼らの生きづらさ故か、ゆとり世代ともちょっと違う気もします。 「好き」で生きていく。 「得意」で生きていく。 それが基盤にあり、無理をする必要はない、常に自分らしくいられる人生こそ、最良の生き方である。 そのための、教育のような気がします。 上下関係激しく、競争社会で育ってきた私には、時々理解できない事もあり、子供達と言い争いになることもありますが… 今の世の中、そしてこれから、彼らの言い分は正しいのかもしれないなぁ、とも思うのです。 無理をして、自分を押し殺して、それでも働ける場所があるから辞められない。生活があるから辞められない。 気がついたら、もう無理の効かない歳になっていた。もう働けない身体になっていた。 私達世代では、それが普通でしょ? でも、今の若者は、それじゃダメだと、それじゃ自分の人生悲し過ぎるじゃないかということを、知っているんです。 事実、子供の先輩で、youtubeとInstagramで、年収億越えという人がいます。 ま、それは特殊な例として… 質問に、私なりにお答えします。 ①人が続かない。ならば、単発でも良いので、常に働いてくれる人が必要。というわけで、常時募集をかけている。 ②単発OKで高時給。そして、昇給あり。 ③新しい人は、ミドル世代を優遇しましょう。 30代後半から50代。手の掛かる子育ても一段落し、この先新たに自分探しを始める世代です。 それでも、誰も集まらないような職業というのはきっと、この先AIに乗っ取られる仕事なのだと諦めて、ご自分の仕事を考え直すことだと思います。

  • 労働条件を改善していくしかないです。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは、ネットで労働相談ホットラインと検索してフリ-ダイヤルで電話相談してみてください

    続きを読む
  • 現在の学校教育は「ありがとうを貰える仕事」「具体的なイメージができる仕事」「経済的に安定できる仕事」を勧めます。 なら上記職業は当てはまりません。 「学校でなりたい仕事を決めましょう、授業」で「中小企業で油まみれの肉体労働」を第1選択にする子供は少数派です。

    続きを読む
  • 二極化してるんじゃないですかね。 良い環境で働いてる人と、キツイ悪条件の仕事をする人。 働きたい人はいるが、しかしキツイ仕事をやりたい人はいないので募集しても来ない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる