教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の気持ちが整理できません…

自分の気持ちが整理できません…運が良かっただけなのかもと今思い始めてます。 ありのままを書きますが誰かを不快にさせる可能性があるのでイライラしやすい方は本当に読まないでください。 私はなんの肩書きもなくて、貧乏で、専門でも美大出でもない、世間からしたら素性もしれない心は素人同然の者ですが、Twitterやtumblrなどで作品がかなり気に入られて会社からスカウトされました。 スカウトされる前も絵の仕事をしていましたが、専門知識と呼べるものは少なく、依頼が来たから描いて渡してを繰り返していました。 見たことない世界に興味津々でしたのお受けしたものの、周囲の方々が知ってる作品に関わってる方ばかりで毎夜萎縮しすぎて自分を自己嫌悪する悪夢に魘されています。「私に何を求めてるんだろう」と考えてしまいます。絵も正直上手いか下手かで言うとプロを目指す高校生といったら納得するレベルです。絵柄は少し特殊ですが。 受けたからには…と必死になってあれこれ学ぼうとするも、対人恐怖症、ADHD、低学歴、まるで雑用係が王宮に来たみたいな状況に震えが止まりません。 どんな気持ちで仕事していいのか…気軽になんてなれるはずもなく本来持ってる力ですら萎縮しすぎて怯えて、どんどん消極的な思考になっていきます。 とてもやりたい仕事ですが、もうとっくに20歳超えてるので初々しさを出すには情けなさすぎるし、メンタルも自分の年齢よりマイナス5歳くらい弱いし、ここにいるからにはこうあるべきだと考えては自尊心が大惨事に… 心が今歓喜、恐怖、自身に対する怒りが同時に混ざってぐちゃぐちゃになってます。 どう言う心構えで仕事したらいいのか… わかりません…

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    前にも回答した方ですかね。 もしそうだとしたら回答が似通っているかもしれませんがご容赦ください。 >専門知識と呼べるものは少なく 美大などの専門機関を経ずに世に出た方がよく陥るコンプレックスです。 私は一応美術系の大学を出て、今イラストなどの仕事もしていますが、「美大で得られる専門知識」というのは、美大を経由してない人が想像する以上に、小さく狭い範囲です。 特にイラストの分野においては、ほぼ関係しないと言ってもいいかもしれません。 なので、あなたの職場にはさまざまな学歴の人がいるでしょうし、その中には有名美芸大を出た人もいるかもしれませんが、「今たっている場所が同じ」ということは、あなたは少なくとも、それらの人と同じ土俵に立つだけの力を、独学で納めてきたということですから、むしろ誇ってよいことです。 ただ、美大出とそうでない人との間に、もし差異があるとしたら、これは美大というより美大用予備校の差異なのですが、「基礎デッサン力」だと思います。 なので、もし気になるなら、美大用予備校の社会人カリキュラムなどで、基礎を学んでも良いと思います。 でもまあ、こんなのは、「学歴差」というよりは「個人差」に近いです。 美大を出ても基礎があまりできてない人もいなくはないですから。 >「私に何を求めてるんだろう」 これについては、当面は今までどおり、「言われたことを精一杯こなす」でよいと思うのですが、もし気になるなら、上司でも先輩でも、直接聞いてしまってよいと思います。 あなたが納得するような回答は返ってこないかもしれません。 でも、何もわからないままでいるより、少なくとも、その人の個人的な感想、見解は聞けます。 それだけでも参考になると思います。 ただ、「あくまでその人はそう思っているだけ」という感想に留めてください。 すべて鵜呑みにし、真に受けて、その人の考えるとおりにする必要はありません。 「自分で考えるための材料の一つ」とするのが良いでしょう。 偏らないためには、できれば複数の人に相談するといいでしょう。 これは、カプコンのキャラデザさんのインタビューですが、後半に仕事に対する考え方の内容があります。 https://animeanime.jp/article/2016/11/06/31222.html この方は、あなたと正反対で「自分にはできる実力があるのに、社内で認められていない!」と思っていたことがあったそうです。 逆の方の考え方ですが、参考になることもあると思いますよ。 こういったイラストレーターさんのインタビューはちょっと検索したらたくさんあります。 美芸大や専門で絵を学ばずにプロになった方も多いですので、そういった方の話を読むのも、参考になると思います。

    ID非表示さん

  • 私だったら、そんなスカウトなんかされたら舞い上がってしまいます なんでかというと、 絵の世界で食っていけるなんて極僅かと言われてます。 スカウトされたということは ご自身の才能を感じられて 自分の会社にぜひ欲しいと言ってくれたわけですから、 必要ないということは無いと思います。 これからの生活を 自分の趣味を仕事にできるってだけで 未来なんて明るくなりませんか? しかも、知ってる作品に関わってる人が周りにいっぱいってことは、 可愛い絵描いていたり、 すごく上手な絵を描いてる人達がたくさんいるってことですよね? そんな絵を直で生で見れるってだけで 私だったら興奮してしまいます。 まず、絵に関しては 美大に行ったからうまい 絵の専門を学んだから、凄い人ってわけでもないと私は思っています。 あれだけ膨大なお金をかけて得るのは 今より絵が上達するってぐらいですし、 それに関して質問者さんは、貧乏と言っているので親にお金の面で迷惑かけないで、その会社に行けるなんてとっても親孝行だと思います。 絵で一番大事なのは経験だと思います なので絵が上手い下手置いておいて これから頑張って行った方がいいと思います。 仕事なんて誰でも初心者ですし、 20歳超えていたとしても、 周りは新人の子が入ってきた! どんな絵を描くんだろう? とか考えたりと、してるのかも?しれないですね。 周りは、絵に興味を持っている人達が沢山いる環境なので友達作りやすいと思います。 あれ?私の職場って最高の環境では? と思えるくらい好条件だと思います。 自分の年齢よりマイナス5歳くらい弱いということは、屁理屈かもしれませんが、高校生か大学生くらいの気持ちで新しく挑戦できるってことですよね。 いいと思いますよ^_^桜とスーツが似合う、入社日和‥! だから無理に大人ならなくていいんだと思います。 20超えたら成人とか言われてますが、 そんなの今まで親といてたのに いきなり大人になれとか無理ですし、自分が楽観主義だからかもしれませんが、年齢関係なしに会社では言われたことができればそれでいいんですし、 退職するまでにできるようになればいいんですよ その職場で友達できたらもう勝ち組なのでは? どうしても低学歴が気になるなら 高校生の時によく聞いていた 漢検とか英検の勉強とかやればいいと思います。 ちょっとくらい頭をつかいたいならちょうどいいと思います。 高校、大学の時と違って、 今の年齢〜死ぬまでの間をコツコツやっていってれば、 一級とか取れると思います。 しかも資格として残るから 例えば、低学歴で卒業したとしても 英検二級とってるとか 漢検一級とってるとかすごくないですか?! 英検も結構凄いところまで極めたら toeicに挑戦したりとか まぁ、何がいいたいかというと! 肩書きがないんだったら これから作ればいいし、 何が求めてるかわからないなんて 採用した人に直接聞かなくちゃ誰にもわかんないことなんですし。 だからこれから考えることは、 老後の貯金を貯める‥くらいなんじゃないですか?(すっとぼけ)

    続きを読む
  • よく気持ちがわかりません。 折角のチャンスが目の前にあるのに それを掴もうとしない何て理解に苦しみます。 何の専門知識も無い自由な発想が認められたのでは ないのでしょうか。 言い方が失礼になってしまいますが、絵って学歴は関係ないのでは ないでしょうか。私は絵心も美的センスの欠片も無い人間です。 だからこそ絵ってセンスだと感じます。 学歴やこれまでの実績って関係ないですよ。 実績はこれまでやってきたのですからあるだけで あなたもこれから積めばいいだけです。 最初からあなたに期待をしている訳でもありません。 目先ではなく、少し先を見込まれたのですから 一生懸命にやるだけしかないと思います。

    続きを読む
  • ADHDと書いていますので、まずは主治医に相談することをお勧めします

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スカウト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる