教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務辞めたい。

医療事務辞めたい。看護師さんと医院長はとても優しいです。 給料も、未経験なのに総額20万にして下さり 配慮してくれてとても有難いです。 工場の検査(正社員)から医療事務の正社員に転職しました。 すごくやりたかった仕事で 入って1週間くらい とてもやる気に満ちていたのですが… 今は4週目です。 私は事務も医療事務も資格もなく未経験です。 医療事務員(50代3人)のパートさん達がとても仲が良く一日中雑談されてます。 そして私の事は仕事以外では無視 それだけならいいんですが… 初めての院内でのシステム。 パソコンの受付け業務や予約の取り方。電話対応に 電子カルテ… 覚える事は沢山… やり方だけ聞いてもシステムが理解しきれていないので、なんで今これをしているのか?と分からないまま言われた通りに業務をこなしてるだけ (それを何故やっているのか?その意味は?が分かるのはもう少し流れがわかった後じゃないですか?) 予防接種を覚えてくれないと使えない! と入って2週間目で言われ… 必死に覚えて(例外にはなかなか対応出来ませんが) 何とかこなしても 褒めてはくれず間違えたことのみ 勝手なことをされると困る。 そんな事教えてないでしょ? こんなこともこんなこともして! いい加減にして。 と間違えたことばかりを取り上げられかなり怒られます。 私が間違えてないこと(先輩の勘違い) 聞いてないことでの失敗も同じで 知らなかったので…と答えるとそんなわけない。 ともっと怒られるので黙って謝ります。 段々心が折れそうになってきて 負けたくないし耐えてるけど、辛くて泣けてきて苦しくて… 辞めたくて でも辞めたくなくて 転職までしたのに間違っていたのか… 医療事務の先輩方… 私になんでもいいです。 喝を入れてください… 前が見えなくて辛いです…

続きを読む

12,881閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    給料20万の重みを感じるしかないです。 ・現時点でパートさんより給料が高く、仕事は出来ない。 ・業務は覚えないと仕事にならない。 ・未経験だからこそ謙虚に覚える事に全力を掛ける。※周囲の仕打ちが気にならない位集中する。 ・給料を貰う以上は正しくて普通、間違えればマイナス評価です。 又、給料が高いからこその仕打ちだとも考えられます。そういう意味でも(周囲に比べて)高給の重みを知るべきです。 良い条件を蹴る必要はありませんが、風当たりが強くなるのは当然です。 気をつけないと、優しい「看護師」も「医院長」も高給が仇になりますよ。 「思った程使えない」なんて評価をされると居場所も無くなります。 そうならない為に必死にがむしゃらに医院長に認めて貰える仕事振りをアピールしてください。

    10人が参考になると回答しました

  • 厳しい状況で、辛い状況ですよね。 でも、仕事を続けるために 皆さんから励ましが欲しい! 活を入れてほしい! すごく責任感と強い精神力の持ち主ですね。 さて、自分なりの仕事の覚え方をお伝えしますね。 これがベストではないと思いますが 参考になさってくださいね。 まず、ノートはとられていますか? (多分貴方なら取っていると思います) 私は、業務中の走り書きのノートを 業務終了後、別のノートに清書して やり方を覚えました。 そうすると、やり方だけでなく 貴方も感じている全体のシステムや 何故それが必要なのか?を理解することが でてきますよね。 でも、質問すべきことが ピンポイントとは言いませんがある程度 絞り込めますよね。 絞り込めたらこちらのものです。 いまはPCでなんでも調べられます。 それを調べて、確認を先輩にするのです! ××の○○については、このように理解したのですが よろしいですか?と尋ねます。 ここで、ポイントは、看護師さんや院長先生のいるところで 尋ねます。 そうすれば先生たちの手前、おしえてくれますよ! 万が一、先輩がそこで教えてくれなければ、先生に言って 自分なりに勉強して、質問をしたのですが ご教示頂けませんでした。 何か勉強する方法はありませんか?と問いかけましょう! そうすれば通信教育なり、参考書なりを教えてくれると思いますよ。 それと、予防接種等は、一覧表を作って机の前に 貼っておけばよいと思いますよ。 そして、ずるい言い方ですが、 先輩の50代のパートさんをうまく使って より良い診療のために先生と看護師の方と三人で タッグを組んで頑張ってくださいね。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 小学生じゃないのだから、出来たから褒められる事なんてありません。仕事は、どの仕事も言われた事を出来るようになるのが当たり前です。 逆に、出来ていなければ注意される、間違えれば注意されるのも当たり前の事です。 知らなければ聞く、分からなけれ勉強する、出来なければ出来るようになる、仕事はそれのくりかえしです。 今の考えでは、転職しても同じ事のくりかえしです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 給料20万は頑張るしかないっ 困った時は聞くしかない 聞いて怒られても、すみません教えて下さいしかない でないと、分からないままだしね 聞くなら最初の今です 雑談してるなら空いてる時間はあるはず、その時がチャンス! 忙しい時は控えましょう 今を頑張って! 仕事が出来るようになれば自分にも余裕が出来るし周りがもっと見える! 認めてもらえるはず!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる