教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。妊娠した女性社員を、どうにか辞めさせる方法、または早めに産休に入ってもらう方法はないでしょうか。

長文です。妊娠した女性社員を、どうにか辞めさせる方法、または早めに産休に入ってもらう方法はないでしょうか。彼女は2018年11月ぐらいに入社し、今月4月になってから、妊娠が発覚したそうです。 半年経つか経たないくらいかで、まだ仕事もそれほど出来るわけではなく、仕事への意欲もあまり無いような人です。 入社して1年経ってないのに、産休が貰えるとは本人も周囲も思ってなく、彼女が医者に相談したところ、妊娠したのに無理に働かされて流産しそうだと言えば、慰謝料が貰えるとようなアドバイスを貰ったようです。そしてその申請をする為に、そういう書類をくれと、会社に話してきたのです。(会社は物流関係で、倉庫内の仕事をしています。コピー用紙やその他それほど重く無いダンボールなどの出庫作業) 会社側は、特に妊娠しているという事もその時点では聞いておらず、無理に仕事をさせているわけでもありません。 結果、流産はせずに安定期に入り、慰謝料どうこうも無くなり、出産ギリギリまで働くと言っているそうです。 しかも、産休も取れたようです。 (以前、同じように入社してから妊娠した社員がいたが、産休が貰えず、一度会社を辞めてからまた同じ会社に就職したという方もいて、その方は納得がいかないようでした) 慰謝料どうこう言って休んでいたのに、また以前と同じように仕事に復帰し、出産ギリギリまで働くなんて、よく言えるなと思います。 しかも、10ヶ月ぐらいまでは働くそうです。ほんとに生まれるまで働くみたいです。 他の女性社員には、何かあったら車で医者に連れて行って欲しいと言っていました。 おそらく、旦那さんも働いてると思うので、家に一人でいても急に陣痛がきても困るから、会社にいれば誰かに助けてもらえるので安心だと思っているのだと思います。 私は2階の事務所で働いているのですが、彼女は3階の倉庫で働いています。倉庫はクーラーは無いので、多分夏はそこに居られないというと思います。6階もクーラーがあるので、6階で違う作業をしてもらうのが一番だと思っているのですが、そこにいると、いざ陣痛がきた時に大変だから、2階に行きたいと言われるかもしれません。(6階から1階まではエレベーターで下れるのでそれほど問題は無いとは思っています) もし2階に来られて同じ事務所にきて、机に座ってるだけで何もしない人がいたら、凄く気分が悪いので出来れば来ないで欲しいです。 現在の仕事ぶりですが、常にだるそうで、「ねむい」、「疲れた」など口に出し、ずっと机に座ってぼーっとしているだけ、仕事のことで話しかけてくる人には、イライラした口調で返答をし、周りにも迷惑が掛かっています。この先ずっとそんな状態でいられたらと思うと、ほんとに周りが大変だと思います。 ただ、また何かあると、慰謝料などと言われるかもしれないので、下手に会社側は動けません。 彼女は以前の会社でも、ごたごたを起こして、会社から20万ぐらい奪って辞めてきたそうです。本人が話していたそうです。 また、従業員の駐車場があるのですが、彼女が入社した時は空きがなく、自転車での通勤で大丈夫ということで採用しているのですが、妊娠したのをきっかけに、自分の為に空けてくれないかと言っているそうです。電車で来ることを提案すると、電車はちょっと…と、言い訳をして無理矢理にでも空けてもらおうとしています。今駐車場を使っている人は、みんな会社に駐車料金を払っています。これから空きが出る予定だそうですが、新事業をスタートする為に、新しく雇用する従業員のための駐車場にするので、そこを彼女に貸し出すことはできないそうです。 しかしまた、こんな体なのに駐車場空けてくれないなんて、電車通勤にするなんてと、訴えられてしまうかもしれません。駅から会社までは、10分弱ではありますが、少し歩きます。これから夏になり、暑くなるとまた大変かもしれません。 体がしんどいと、仕事もろくにしようとせず、態度も悪く、通勤についても、他のことについても、愚痴ばかりで完全に全てのことを会社に甘えすぎな彼女を、どうにかする事は出来ないのでしょうか。 早く辞めてもらうか、早く産休に入ってもらうかして、周りに迷惑を掛けないようにして欲しいのです。 長々と申し訳御座いません。 知恵をお借りできたらと思います。

補足

私はひとりの社員です。 上記の内容は、書き方こそ〜のようです、と曖昧になってしまいましたが殆ど全て事実です。会社に慰謝料を請求しようとしていた事も、課長と話しているのを直接聞いています。文の書き方が下手で申し訳御座いません。 旦那が働いているだろうから、会社に居れば安心だとか、夏は倉庫には居られないと言い出すと思う、などは私の憶測です。 ただこのままだと、上司や、私を含め一緒に働く従業員に迷惑が掛かると思います。周りはうんざりしているのに、本人は何も気づかず、「産休取れるなんて、ほんといい会社だわ〜」などと言っています。 どういった対策が取れるのか、あれば教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。 何もできる事が無ければ、スルーして頂いて大丈夫です。 長文を読んで頂き、有難うございました。

続きを読む

6,379閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    気持ちすごくわかります。 制度を利用して産休取ったら今度は育休も取るかもしれませんね。10ヶ月まで働くとは驚きです。入社間もないのに結婚も未だですよね?周りが気を使わなければならない環境はおかしいです。重い荷物、体調不良、早退、など他の社員に負担がかかることは目に見えています。NHKのアナウンサーは7年休んだと話題になりましたが、退職してくれた方が気が楽ですね。他の人を雇ってもらい仕事もこなせるようになれば、動けない妊婦が会社に居座るより効率的です。 前の会社でも問題を起こしたり、慰謝料だの何がしたいんでしょうね。本人ではなく労基の知識がある程度ある人が吹き込んでいるんでしょうか? 権利を当たり前のように使う人がいる一方で負担がかかる人がいるのも事実です。 妊婦は守られる立場なのは体調面であって会社に貢献出来ないのなら居なくていいんだけどって思います。 毎月、書類に印を貰うために会社に来ると思います。毎月の給料やボーナスが入ると思うとちゃっかりしてるなーって思ってしまいます。知り合いはこの制度を利用して産休、出産、育休でトータル100万はもらっています。個人の会社なので嫌な顔をされたようですが…。結局、産休明けに会社を辞めました。図々しいんじゃないと伝えたら「制度だからいいじゃん」と言っていました。 私が妊婦の立場になったことがないからかもしれないけど国が子育て支援に力入れている以上、報われない人は絶対に出てくるでしょう。 妊婦のために負担が増えるのはおかしいです。会社に使われないように要領よく仕事した方がいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 「妊娠したのに無理に働かされて流産しそうだと言えば、慰謝料が貰えるとようなアドバイスを貰ったようです」 →そんなに簡単に慰謝料の支払いになんて成りません。 職務規定上、働ける状況を以て雇用契約を結んでいるのであって、働ける状況で無いのなら、職務が出来ないと言う事に成りますから、自宅待機を申し付ける事が可能です。(自宅待機中は数割の給与が発生する) 長期に働けない状況に有るのなら、医師の診断書の提出を求め、働けない状況を公的に証明させ、提出できないのなら「欠勤」と成ります。 そして最も重要な事は、職務規定を変える事だと思いますよ。 欠勤の上限を決め、解雇できる条件を整える事だと思います。 産休自体は、法的に保護されていますから、無くす事は無理でしょうが、法の範囲内で上限を設定する事は可能です。 (会社では、会社登録時に顧問弁護士を設定しているハズですから、弁護士と相談した上で、進める事が必要に成りますが) 良く混同されているのは、妊婦を「保護する」事と、「わがままを許す」事で、働けない人間に給与を払い続ければ、そのしわ寄せは、残った社員に回り、最悪のケースは、予算的に人を増やす事ができず、業務に支障が発生し、売り上げが減り、会社の負債が増え、倒産してしまいます。 入社時点で妊娠をしていたのなら、入社時に申告は必須で、申告されていなかったのなら、虚偽の身上を以て入社したとできますから、解雇が出来る可能性も「0」では無いハズですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 雇った以上、会社には責任があるので、法律に反しての解雇等はできませんよね。配置転換の話などから、おそらく正社員でしょうし、11月入社ならば、試用期間も過ぎているでしょう。 妊娠を理由に、勤務中に働かない人を雇った人事に任せるしかありません。出来るのは、実際に働けない彼女の分をカバーさせられる人達が、増員を要求するくらいではないでしょうか。

    続きを読む
  • 女の方が妊婦に冷たいですよね。 いわゆるマタハラだと思いました。 もう少し優しさを…。

    7人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる