教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築(設計、デザイン)関係の人からの回答待ってます。

建築(設計、デザイン)関係の人からの回答待ってます。僕は今は大学で建設学科土木学コースに在籍しています。 しかし将来は土木ではなく建築で住宅デザインをしたいと思っています。 大学を卒業すると2年間の実務経験があれば1級建築士の試験を受けることができるのですが… 今3回生なのでそろそろ今後の進路を決めなければなりません。 これから勉強して上位の大学大学で建築への編入をするべきか、就職活動を始めて全く知識のない住宅建築会社に入社するべきかわかりません。そもそも土木学コースの人が建築会社に入社できるのかもわかっていません。 正直土木の方を仕事にしていくことは全く考えていなくて、再来年就職しても頑張って独学で勉強して建築士の免許は取るつもりです。 インテリアや部屋のコーディネートにも興味があるので自分がやりたい仕事をやりたいと強く思っています。 そこで住宅設計に携わるひとからの良いアドバイスやお話などがあればありがいと思っています。よろしくお願いします。

続きを読む

1,916閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    4年制大学で建築もしくは土木課程であれば建築に関する実務が 2年で1級建築士の受験資格があります。 受験資格要件の変更はH21度入学生から 適用されるので建設学科土木学コースでも特に心配は要らないです。 http://www.jaeic.or.jp/1k-youryou.htm それよりも今後の数年間が非常に重要になると思います。 やる気さえあれば土木だろうが建築学科だろうが就職には 一部の超大手以外はあまり関係ないと思います。 将来をしっかり見すえて行動すればいいと思います。 4回生の来年はまだ履修してない建築の選択の授業あれば履修しておきましょう。 建築も土木も構造や法規など共通の分野は多いですが 建築製図などは履修したほうがいいです。 2級建築士なら卒業後すぐ受験できるので 今からでも参考書で学科の勉強をしておきましょう。 2級は1級にくらべ設問が素直なので過去問覚える位やり込んでください。 製図はテクニックが必要なので学科合格後日建学院などの専門学校で 費用約20万かかりますが教えてくれます。 就職先ですが建築に関する実務が必要なので土木専門はNGです。 大手ハウスメーカーはやめた方がいいです。 専門の研究室配属ならいいですがほとんどは営業や現場管理です。 現場管理は一人で複数棟見るのが当たり前です。 規格化されていますからつぶしが利きません。 営業配属なら論外です。(実はHMは営業がほしいので沢山新卒を取ります。) 住宅建築会社でも規模はあまり小さいと業務が忙しい過ぎて勉強が大変ですし、 資格支援などの福利厚生もある位の規模がいいです。 ただし土木部門だけは配属されないように。 それくらいの規模なら建築士事務所登録してあると思います。 そうなると業務に設計もあるので初めは現場管理かもしれませんが 資格をしっかりとれば設計部に配置替えもあるでしょう。 1級建築士に合格すれば1級施工管理技士の学科が 免除なので後は現場管理の小論文ぐらいで合格できます。 この場合、建築士なの有資格者は経営審査の 加点要素のなので会社にもアピールできるので2級ぐらい早めに合格しましょう。 ただ会社の規模は小さいほうが個人住宅などの割合が多いので 仕事の内容次第では将来的には見直す必要があるかもしれません。 あとはオーソドックスに設計事務所ですが規模的に小さい所が多いので うまく就職できればいいですが住宅建築会社より狭き門かもしれません。 バイトするなどして設計事務所などへいってコネを作るのもいいかもしれません。 最終的には自信があるなら独立して設計事務所を起こすの可能です。 ただこの業界は景気が悪いので思うような就職先が見つからず、 金銭的、家庭的に許されるなら建築の大学院に進学するのもひとつの手段です。 また大学院での研究も建築に関する実務とみなしてくれます。 来年就職活動しながらじっくり考えて下さい。

  • 大学時代、土木をやっていて、建築の世界にいる人は結構いると思います。 私の知り合いでは、完全に道路を作ったりしてた人が、工務店の現場監督を経て、今は住宅の設計をしています。 土木をやっていても入れる建設業の会社はあると思いますよ。 以前いた会社は、やる気があれば文系卒の人でも設計や施工をやらしてくれました。 ハウスメーカーなんかには、それほど苦労なく入れると思います。ただ、営業職になると思いますが。 はなから、住宅設計をやりたいのであれば、専門学校に行くことをおすすめします。 いまさら大学に行きなおすのはナンセンスです。 設計の勉強ができる専門学校に行って、模型製作やプレゼンの仕方、住宅設計のイロハを学んで、 設計事務所に行くのが一番の近道ではないかと思います。 設計事務所の先生方に気に入られれば、そのまま事務所に入れますし、就職斡旋も学校でやっていると思います。 ただ気になるのが、建設学科とはいえ本当に1級建築士の受験資格があるか不安です。 来年から、受験資格要綱が変わりこれまでより厳しくなりますので、再度、チェックしておくほうがよいと思います。 詳しくは分かりませんが、建築学科の人が私の設計事務所にも、1ヶ月程度見習いに来ます。 もし、そういったものが受験資格に必要になってくると厳しくないでしょうか。 そうであっても、住宅であれば、2級建築士でもまかなえると思いますので、問題はないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる