教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある福祉施設に転職し、その施設の運営するパン屋に配属されたのですが、そこのパンが美味しくなくて困っています。いわゆる福…

とある福祉施設に転職し、その施設の運営するパン屋に配属されたのですが、そこのパンが美味しくなくて困っています。いわゆる福祉作業所のパン〜って感じがプンプンします。私自身が普段の生活で食べものに気を遣っている人間なので、業務用のたまごサラダなどに含まれる食品添加物や、遺伝子組換えトウモロコシを使った人工甘味料、業務用のカサ増しされたハムやソーセージ、マーガリン、ショートニングなどが入っている時点で、どうもこれでは体には悪いよなあ〜と思ってしまい、自信を持って美味しいですよ!と言ってパンを売ることができません。職員のなかに前職がパン屋の従業員というベテランの方がいらして、その方の指導でパンを作っているそうです。皆さん一所懸命に取り組まれているし、何しろ新人なので、こうした悩みは非常に言いづらいです。しかし、どうも体に良いとは思えませんし、何より美味しくなく、仕事をしていて自信が持てず、辛いです。仕事と割り切ることもできるのかもしれませんが、買って行くお年寄りやお子さんを見ていると、もっと安心安全なものを食べてほしいと思ってしまいます。それに、良かれと思ってですが、余ったパンを持って帰って〜と言われるのも辛いです。売り上げも伸び悩んでいる様子ですが、もっと頑張ろう!ということは言いますが誰も原材料の見直しについては提案されていません。私は、できれば原材料の見直しを提案したいです。裏の表示を見て買わずに帰るお客さんもいるからです。しかし、従業員のだれも疑問を持っていない様子ですし、新人という身分なので、いつ頃それを提案すべきなのか、それともこれは個人の嗜好ということで、そもそも提案する必要はないのか、と悩んでいます。何かアドバイスいただけたら幸いです。

続きを読む

165閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    提案すべきかどうかの判断基準は、新人かどうかではないと思います。 訴求する内容が本当に施設のため、お客様のためになる事なのであれば、然るべきスジを通した上で提案しても構わないと思います。 ただ、失礼ながらご質問を拝見する限り、お考えの内容はどうなのかなという気がします。 美味い不味いは個人の主観だし、食品添加物だの、その他の加工食品への忌避感だのというのも、残念ながらイメージの範囲を出ておられません。正直、ネットの書き込み程度の知識の上に立っておられるように感じます。 その施設は事業として経営されているのであって、仲良しサークルをやっているわけではないですよね。現在の商品設計はあなたの思考(嗜好)とは異なる意味を持って今の形になっているわけです。 そこを冷静に認め理解する努力をされた上で、食品衛生上も、経済的にも、現在の設計を超える内容を示すことができるなら、それは新人であっても胸を張って提案して構わないと思います。 ただ、質問者さんが食品加工や食品衛生のことをどれだけ学んでおられるのかわかりませんが、もしきちんと学ばれた方だとしたら、こういうご質問にはならないように思うのですね。食品添加物やマーガリンを避けることと「健康に気を遣っている」ということは、基本的に関係が無いからです。 もちろん、お客さんの方の知識も似たようなものですから、そういうレベルに合わせて商品開発すべきだというのはある意味正論なのかもしれません。でもその目線だけの提案では、残念ながら相手にされないと思います。

  • 新人じゃなくても、批判されたら嫌だと思います。 カップ麺とか、ファーストフードやお酒も言われたら大きなお世話に感じると思います。 そんなもの!と思うでしょうが、こちらも健康志向の食品をそんなもの!と思いますよ。高いし味気ない。 知人で生協の自然食品が好きな人がいて、知らずに集まるときに既製のお菓子を持参したら嫌な顔をされて、こちらも嫌な気持ちになりました。 裏の表示を見るのは単にひっくり返すだけの人もいたり理由はいろいろあると思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 日本のパンの製造方法は、フランスでは認められません。 安く大量に作れば良いのではありません。 健康を考えるとコストは上がります。 貴方がいいパンを作りたいと思っても、誰も今の作り方に疑問を持たないでしょう。 パンを作っていても、やりがいは無いと思います。 私がそこでパンを作る立場になったら、移動させてもらうか、仕事を辞めると思います。 職人は、よりいい物を作るのを目指します。 将来独立するなら、修行のつもりで、居てもいいかと思います。

    続きを読む
  • そこの施設は作業所であって普通のパン屋ではないのですよね?普通のパン屋と同じに考えることがまず違うと思います 作業所ということなので、何かしら不自由な方が作業されてると思われます。そういう人たちが市販の半調理品を使わずに作業ができますか?ここ重要だと思いますよ。一から自分たちでやれないから市販品を使っているのではないのですか? それと福祉施設ですよね?経営というか補助金等で運営されてるかと思います。いい材料仕入れたい気持ちはわかりますが、仕入れ値が高くなることについてはどうお考えですか? 福祉施設なので、高く販売するというのも無理がありますよね? 美味しいものを販売したい気持ちはわかりますが、福祉施設の場合は、販売が目的ではなく作業所利用者の方の社会生活というかそういうのが目的の場所であって、その延長戦上にパン販売という事業があるのではないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる