教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無知ですみません。

無知ですみません。教えてほしいです。 今、転職を考えていて、5月から育休から復職するのですが、在職中に転職活動をしようと思っています。 今も色々と求人を見ていて、indeedやマイナビ、リクルートエージェントやdodaにも登録しています。 そこで、ハローワークの求人サイトも見ているのですが、ハローワークに載っている求人に応募するまでの流れが書いてありました。 記載されている整理番号をメモし、近くのハローワークへ行き、求職申込書を受け取り、受付に出し、受理されるとハローワークカードが渡されます。 とありました。 求職申込書というものは在職中で離職票などがなくても、もらえるものなのでしょうか? ハローワークへも行ったことがなく、よくわからないので、もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えてほしいです。

続きを読む

118閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    在職中でもハローワークカードは作れます。 初回に必要事項を記入してハローワークカードを作成する事になるかと思います。離職票なども必要ありません。 ハローワークカードを作成した後に求人番号を伝えて、この求人に応募したいと伝えれば担当職員と面談になって、面接日の設定などに進みます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる