教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木学科から建築意匠系への転身について。

土木学科から建築意匠系への転身について。今年の春から、偏差値50程度の国立大の土木系の学科に進学することになった者です。学力が追いつかず、やむなく建築学科ではなく土木学科に進むことにしたのですが、やはり、建築意匠に携わりたい という思いを捨てきれません。入学後、遊びに現を抜かさず、懸命に勉強するつもりです。そこで、在学中、土木の勉強をしつつ、建築も独学で学びたいと考えています。 もし、二級建築士の試験を将来的に受験することを考えた場合、私の大学には建築学科が無い為、建築系の単位を取ることが出来ず、実務経験が7年必要になると思います。 そこで、初学者が1から独学で建築を学ぶ場合、どのようなことをすればいいのか、その道に詳しい方に、アドバイスを頂きたいです。 建築の勉強がどのようなものか、まだ殆ど知らないので、かなり険しい道だとは容易に想像出来ますが、具体的なイメージが浮かびません。特に、製図は滅茶苦茶難易度が高いと聞いています。 また、私は意匠...出来れば、建築系の意匠に関係する仕事に就きたいと考えていますが、建築事務所、ハウスメーカー 等に就職しようとする際、二級建築士の資格が無いと、または建築学部を卒業し、その受験資格があるものでないと、現実味がとてつもなく薄い場合は、無理にその道に進まずとも、インテリアデザイン、照明デザイン、ランドスケープ 等、 やや逸れるが、広い意味で建築系?の意匠に携われる仕事でも良いと考えています。 また、仮に建築の独学がかなり順調に進んだとして、よりレベルの高い大学の、建築意匠系の院へ進み、研究を行うことは全く不可能ではないと思いますが、その必要性はあるのかどうか、以上のことを考慮した上で、そこも意見を伺いたいです。 宜しくお願いします!

続きを読む

431閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >そこで、初学者が1から独学で建築を学ぶ場合、どのようなことをすればいいのか、その道に詳しい方に、アドバイスを頂きたいです。 大学での建築は製図力とか作図力とかそういう実務じゃなくて、建築とはどういうものでどういう考え方をするのかっていう部分です。なので、同じレベルの学生と勉強しないとなかなか学びにくいと思います。 製図が難易度が高いのは一級建築士の試験のみで、作図自体は就職すればあほでもできるようになるので、気にしなくていいです。 建築というものに対する考え方のアプローチは大学でしかやらず専門学校でも就職してもやることはないです。(必要かと言われれば必要ではない知識ですがあるとないの差は大きいです。) >私は意匠...出来れば、建築系の意匠に関係する仕事に就きたいと考えていますが、建築事務所、ハウスメーカー 等に就職しようとする際、二級建築士の資格が無いと、または建築学部を卒業し、その受験資格があるものでないと、現実味がとてつもなく薄い場合は、無理にその道に進まずとも、インテリアデザイン、照明デザイン、ランドスケープ 等、 やや逸れるが、広い意味で建築系? まず就職時に資格は要求されないですが、受験資格がないのはかなりきついです。インテリアとか照明とかは基本意匠やデザイナーしかデザインしなくて、大半は作業員なので、辞めた方がいいです。ランドスケープなら土木分野なのでやれるかと思いますが。 いずれにしても建築学科に転科するか再受験が一番早そうだと思います。。。。

    1人が参考になると回答しました

  • 建築の仕事をしたいなら、 編入などで建築学科に移った方がいいですよ。 土木の学部を出て、建築の仕事につこうと思っても、現場監督くらいしかイメージできないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる