解決済み
完全に未経験で建築設計事務所(意匠系)への正社員での転職が決まりました。 大学卒業後、社会人生活を営みながら「建築デザインに関わる仕事をしたい」と思うようになり、その方法を模索していました。しかしながら、 ・24歳女 ・建築系以外の4大卒(地理学) ・不動産開発業で2年間社会人経験有 ・平面CADは使える(駐車場の図面を作っていました) ・色彩検定2級、宅建、簿記3級 このようなプロフィールのため、建築設計という専門性の高い職種への転職は諦めていました。そのため働きながら夜間の専門学校などで勉強をしようと考え転職活動を行いました。たまたま今回受けた会社が開発〜設計までワンストップで事業を行う会社で、不動産開発部門で募集をしていたため面接を受けたところ、本音のところで熱意が伝わり「設計がやりたいのであれば設計部門で勉強しながら一人前を目指してみようか」と内定を頂きました。 願ってもいないことで、とても嬉しかったです。その一方で、いざ勉強するチャンスを頂けたのに(本当にできるのか...現場の人に相当迷惑がられるのでは...)と不安でいっぱいです。 チャレンジする覚悟は決めていますが、今後勉強をするにしてもどのような事に取り組むべきか悩んでいます。 今のところ、見習い業務や雑務をこなしながら、夜間の建築学科に通い建築士の資格を取得する方向性ではありますが、 ・入社までの2ヶ月の間 ・夜間学校に通い始めるまでの期間 ・普段の生活 でどのような勉強を優先的に進めていけるのかなど、ぜひアドバイスを頂きたいです。
502閲覧
まずは内定おめでとうございます。 入社までにの間ですが、入社先で用いるソフトの練習はいかがでしょうか? 慣れない業務の上、夜は学校となれば入社後の時間は少しでも余裕をもっておきたいものです。内定先に何か今のうちから練習できるものはあるか聞くのもありだと思います。 学校に通うまでに準備するものは特にはないかと思います。復習をきちんとこなせばついていけるはずです。 ただし学校で学ぶのは建築についてであり、建築士試験の勉強はしないと思います。「もちろん学校で学んだことは役に立ちます。」建築士(二級?)でしたら卒業半年前から勉強しておくと良いかもしれません。卒業制作と重なり大変かも。 普段の生活ですが日曜休みにるのでしょうか?会社や学校で学んだことの復習や試験勉強に充ててみてください。 私の場合は建築科大学卒業後に二級建築士を取得し、その後実務を積んで建築士を取りました。 二級建築士は卒業半年前からちまちまと勉強してきましたが質問者さんの場合、昼間は業務がありますので計画をきちんと組み立てておいた方が良いかもしれません。 何か疑問点があればお聞きください。
>今のところ、見習い業務や雑務をこなしながら、夜間の建築学科に通い建築士の資格を取得する方向性ではありますが、 まずですが、建築士の受験資格がないと思います。 夜間でそれが補完できるかってことが問題です。受験資格を得ることがまず困難だと思いますが、去年末に法令が変わっています。その当たりを調べて現実的に建築士の資格がいつとれるかってことを今調べるべきです。おそらく夜間の学校に行くべきではないですし、資格学校に行くなら夜間ではなく休日全部です。 次に気になるのは、建築士の試験ですが、全然甘くなくて間違いなく出会いがなくなります。婚期を逸するとかなりきついので、その当たりの人生設計を考えた方いいと思います。
おぉ、おめでとうございます! 嬉しいですね! すごく応援したいです! 何から手をつけたらいいかな・・ ①資格学校の一級建築士のテキストをネットオークションで落として、建築士としての必要知識範囲がどんなものがあるのか?というのを俯瞰するのはオススメかもです。 どんな分野があるのかだったら、1週間もあれば十分俯瞰できますよね。少し前の年代のテキストだと安く手に入ると思います。 二級建築士じゃなくて一級建築士を目標としてくださいね! 一級建築士の学科知識レベルが土俵です。 ②その事務所で得意とする建築の建物用途の建物や、事務所で手掛けた物件を見学に行って、これから描く絵のイメージと紐付けしやすいようにするのもいいかもですね!
知人が夜間大学の建築科に行ってますが、会社は毎日定時上がりしてます。 会社の協力なくては通えません。 会社は了解してますか? ブラックな業界ですから、残業は半端ないです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る