教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職したばかりで健康保険証が無いまま昨日病院を受診し全額自己負担で医療費を支払いしました。病院の人からは後日保険証を持っ…

就職したばかりで健康保険証が無いまま昨日病院を受診し全額自己負担で医療費を支払いしました。病院の人からは後日保険証を持って来れば7割返金すると言われました。しかし訳あって退職することになりました(おそらく来週中には退職します)今月4日から社会保険加入になると言われており、まだ数日しか経っていないので手続きはまだ終わっていない気がします。就職前は旦那の扶養に入っていましたが抜けてすぐ入り直すのも旦那にも旦那の会社の人に申し訳ないので自分で国保に加入しようと思っていますが、この場合は国保の保険証が届いたら病院へ行けばいいでしょうか?

続きを読む

323閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3/4から社会保険加入と言われているのなら3/4から来週退職するまでの間は今の会社の健康保険(健康保険組合または協会けんぽ)が昨日の医療費の7割を負担するのがルールです。 来週退職するにしても必ず会社側に昨日病院に行って全額自己負担していることを伝えてください。絶対にです❗️ 会社側は例え早期退職であっても、資格加入日(一般的には入社日)から資格喪失日(離職日の翌日)までの間は、その会社で社会保険に加入させなければならないのです。 それから今の会社に「健康保険資格喪失確認通知書」を交付してもらってください。 今の会社にお勤めする際にも、ご主人様の扶養から外れたことを証明する「健康保険資格喪失確認通知書」をご主人様の会社から交付してもらって提出しているはずです。 国民健康保険に加入するには「健康保険資格喪失確認通知書」が必要ですので、それを現在の会社から発行してもらう必要があります。 しかし、そもそも申し訳ないからとかそういうことは気にせず、国民健康保険に加入するのではなく、もう一度ご主人様の扶養に入りご主人様の会社の健康保険に入るのが良いと思います。 社会保険制度として定められた正しいルールとしてご主人様の扶養に入れるのですから遠慮することはありません。別に悪いことをしているわけではないのですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる