教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2ヶ月で正社員を辞めた

2ヶ月で正社員を辞めた26歳女です。既婚です。現在妊娠中で県の臨時職員をしていますが、出産の為退職となります。 臨時職をする前は正社員をしていましたが、2ヶ月で辞めてしまいました。 かなり悩んだ結果です。かなりのストレスで突発性難聴になってしまったのが原因でした。 新卒で介護施設にて介護兼事務(正社員) 二年と半年 ↓(結婚) 個人法律事務所にて事務(正社員) 2ヶ月 ↓ 県の臨時職(現在妊娠中) やはり出産後も正社員になりたいという気持ちもありますが、 既婚、子持ち、過去短期で退職というマイナスな部分ばかりあり可能性は少ないのかなと感じています。 資格は介護福祉士、社会福祉士、司書を取得しています。 介護なら正社員でもなれるかもしれませんが、旦那は以前私が介護職をしている様子を知っているのであまりやって欲しくなさそうです。(ストレス、残業等、体調不良の頻発) 2ヶ月で退職した原因を正直に突発性難聴と伝えても理由になるでしょうか。今後は再発する事はないと医者には言われています こんな状況でも正社員になれる可能性はありますか

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なんとも言えない。 資格があれば誰でも良いという訳ではないかと思います。 2ヵ月での退職はやはりマイナスになるかと思います。 介護職に居てストレスでとなるとまだ大丈夫かとは思いますが個人の法律事務所でだときついかと思います。 個人的な意見ですが貴方はストレスに弱いのかと思います。 突発性難聴に関してもストレスが原因であれば再発の可能性は十分にあります。 医師が再発しないと言っても突発性難聴を知っている人がいれば再発の可能性に気付きます。 介護福祉士や社会福祉士を持っているなら知っていることかと思います。 私は低いと思います。 ただ、介護職であれば十分に正社員になることが出来るかと思います。

  • 運転免許は必要です。

  • 結論から言って 正社員になるのは可能だと思います。資格も経験もお持ちのようですし ですがストレスの原因が根本的にどこにあったかではないでしょうか? 業種選びも重要になってきますしね 現状働いても本当に体調が大丈夫なのかという事とご主人とどういった仕事なら納得してお互いに協力できるかどうか話し合ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる