教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

開業歯科医の平均年収って、ほぼ保険オンリーだと850万くらいなんでしょうか?

開業歯科医の平均年収って、ほぼ保険オンリーだと850万くらいなんでしょうか?叔父が「間違っても歯科大入学は駄目」といいます。 友人が歯科大の説明会に出たら、20年後は歯科医は所得増えて黄金の時代といわれました。 叔父は「ありえない」と。 あと患者の口に入れる金銀パラジウム合金が、仕入れ値がかなり上昇したのに、保険の診療報酬据え置き、つまり赤字のようです。 「悪い歯医者は銀合金に変える、うちは変えない」と。「収入激減だな:」とも

続きを読む

2,113閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私のまわりでは、歯医者が儲からないは少なくても20年前から言われています。 正確にいうと、くえる歯科医とくえない歯科医があるだけです。 20年前に「独立しないで勤務医の方がよかった」という事例がありました。また、そのころから歯科機材のリース屋・会社が歯科のリースを警戒しているという話もありましたね。 開業歯科医は、 1社会保険診療の数をこなす 2インプラント・矯正を含めた一般診療を中心にする 3美容歯科専門 4老人ホームなどの出張診察などをする のいずれかでいくしかありません。 それぞれどれかのプロになればいいことです。でもプロになるのは簡単ではありません。でもプロになれれば高収入が約束されます。 腕・知識はもちろん大切ですが商才が重要なファクターとなります。商才は大学では教えてくれません。自分で研究・開発しなくてはならないのです。 「間違っても歯科大入学は駄目」 ではなく、 「頭(商才)がなければ開業医にはなれない」 ということです。 3の美容歯科専門の某先生の話です。 自社ビルを持ち、歯科衛生士を10人以上抱え、勤務医を雇い年間数億の所得(収入ー経費=課税所得)をあげられています。そういう人もいるのです。やるやつはやるということです。

    4人が参考になると回答しました

  • 週1の女医なんかが多いとランキングや統計はアテになりませんよ。あなたの叔父さんは貧乏なんでしょうが、私立に1億出しても歯科医にしたい歯科医師が沢山いるんですから。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 叔父さんが引退した後はそうなる可能性もあります 現在入学者数は男女半々、国家試験合格率は6割 叔父さんの時代は男性9割以上、国家試験合格率は9割越え 叔父さんの時代の男性歯科医の時代以下の男性歯科医数です ですからそのときと変わらない状態になるかも?です またパラの想定金額は半年後に変わります 今は高くても半年後に下がっていても上がった時期の金額です 調整はされています 目先だけしか見ていない叔父さんは到達されるでしょうね

    続きを読む
  • そんなにいってないと思います。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる