教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、父の会社(建設会社)の事務を担当しています。

現在、父の会社(建設会社)の事務を担当しています。人事不足が発生しているため、 中学、高校、一般での求人を出したいです。 しかし、契約書など決まったものがなく 求人を出すのには何が必要か教えていただきたく質問しました。 今までは父の知り合いであったり、 同じ業種の方との出会いで作業員などが増えていたのですが、 作業員が自立し自分の会社を建てることや、 家庭の事情でやめていく方が多く 中卒あるいは高卒の子たちも働けるような会社にしたく 求人を出すことになりました。 私もまだ事務を始めて数ヶ月しか経っておらず 保険や年金への手続きは調べ調べでやっています。 まだまだ勉強不足ですが、 しっかりとした会社にするには 今現在何が必要でどうゆうふうにすればいいでしょうか。 今現在、小さな会社の事務がなんでもこなせる本というのを読んで勉強はしていますが 学校などに通って起業や事務のことを学んだ方がいいのでしょうか。 厳しいお言葉でもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか。

続きを読む

49閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中卒は、未成年者ですから簡単にはいきません。少々ややこしい手続きや規制がありますから、18歳以上を最初はお勧めします。募集内容に関しては、他の企業を参考にすることです。 労働者を雇う場合は、労働条件を提示しなければなりません。労基法に従い条件を決めて、その内容を募集要項とします。就業規則は、従業員が10人未満であれば作成する必要がありませんが、懲罰規定など必要な項目を会社規則として定める必要がありますから、就業規則を作成したほうが賢明だと思います。労働基準監督署で聞いたら教えてくれますし、各事業ごとのひな形もあると思います。労働保険や年金・健康保険など各種保険は窓口で教えてくれます。労働基準法や労働契約法、労働安全衛生法、最低賃金法を理解しておかなければ、労働条件を作成できませんから、まずは、それを勉強する事です。事務は、学校などに行かなくても大丈夫だと思います。帳簿の記載方法など、専任税理士がいると思いますから聞いて覚える。賃金台帳作成も給与計算は掛け算ですし、残業代の計算も労基法に従い計算する。税金や地方税も税理士に聞く。退職の場合の離職票などはハローワークで聞く。

  • 既卒者(中途)であれば、地区のハローワークに求人をだすのが簡単だと思います。職場の場所と条件によもよりますが、「正社員募集」であれば何人か募集があるかと思います。 新卒者募集であれば、4月~5月あたりに地区で説明会があるかとおもいます。これもハローワークで聞けば段取りを丁寧におしえてくれるはずです。ちなみに新卒募集の際に必要な関連書面ですが、けっこう書く量がありますよ(次年度からはコピーもできるけど)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる