教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート 社会保険 厚生年金 週30 わたしは現在週27時間ほど働いてます。 四月から週30働くと社会保険と厚生…

パート 社会保険 厚生年金 週30 わたしは現在週27時間ほど働いてます。 四月から週30働くと社会保険と厚生年金が引かれるので手取りがかなり減ってしまいます。なので 勤務時間増やすのをやめようかと思っています。 母子家庭で 子供が障害なのですが、 この場合 控除のようなものはありますか? 社会保険と厚生年金の金額を抑える、減額になる制度はありますか? この件に関しての問い合わせはどこにすればいいのでしょうか。 どなたか詳しくご存じでしたらぜひ詳細を 教えてくださいませんか。

補足

所得税の「寡婦控除」のように 社会保険や厚生年金も減額になる制度とかってありますか? それと現在国民年金は免除になっています。そうすると社会保険に加入すれば負担は確実に増ですよね? 毎月11~12万の収入なのでかなり減りそうなのですが 家計が負担になるとなればやはり 週30勤務はやめたほうがいいですか?わたしとしては現状の27時間契約にして、残業できるときはやるというやり方のほうがいいのですがどうでしょうか

続きを読む

3,254閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >社会保険と厚生年金の金額を抑える、減額になる制度はありますか? ・無いです 国民年金や国民健康保険なら減免の制度はありますけど、社会保険や厚生年金には減免の制度はありませんよ 本人や子供が障害者でも、普通の人と同じように徴収されます 今を考えると大変かもしれないですけど、将来のことを考えるなら社会保険+厚生年金に加入して働いたほうがずっといいですよ 今国民年金を免除して貰ってるってことですけど、そうすると将来貰える筈の老齢基礎年金が減額されるので老後の心配が増大するからです 厚生年金に加入して働ければ、保険料の半分は会社が負担してくれるし、将来老齢厚生年金として貰えるので、長い目で見ればそっちの方が得だと思いますよ 子供が障害者手帳持ってるなら、所得税と住民税は障害者控除が受けられるので、税金も少なくて済みます 単純に今だけをみないほうがいいと思います ちなみに俺の親と弟は重度の障害者で障害厚生年金1級貰ってますけど、初診日に厚生年金加入で働いていたので、国民年金加入の人よりも多く障害年金貰ってますよ 弟は遡って1千万と今も年間300万貰ってますけど、これが国民年金だったら遡ってが400万程度、その後年間140万程度しかもらえなかった筈ですから、随分違います もっとも、給料が多かったから障害年金も多いので単純に比較はできないですけどね まあ障害年金はさておいて、長時間働けない理由があるなら仕方ないですけど、老齢年金を増やすためにも厚生年金に入れて貰えるなら加入したほうがいいと思います

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる