教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の仕事についてです。現在高校1年生です。私はとにかく日本語が好きで、誇りに思っています。ですから日本語に関わる仕事を…

将来の仕事についてです。現在高校1年生です。私はとにかく日本語が好きで、誇りに思っています。ですから日本語に関わる仕事をしたいと考えているのですが、私がしたいのは日本語を『生かす、活用して仕事する』事ではなく、『守り、伝える』事です。(言い方が調子乗ってるようにみえたらすいません。)具体的に言いますと、前者は雑誌などの編集者や校閲の方で、後者は漢字能力検定協会にお勤めの方でしょうか。見聞が浅く、後者の他の例が思い浮かびません、そして見つけられません。何か教えていただけませんか。

続きを読む

32閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「和歌・俳句」などはどうでしょうか?

    知恵袋ユーザーさん

  • 以前、雑誌編集者をしていました。 現在はフリーの編集者兼ライターをしています。 編集者で相談者さんのイメージされるものに近いには、「辞書(国語辞典など)の編集者」かもしれませんね。 私は雑誌や実用書などの編集をしていたのですが日本語に対する意識ではなく、「どのような情報を載せるか」、「どのような事を伝えたいか」といったことに重きを置いていました。 これは私に限ったことではなく、多くの編集者がそのように意識しているはずです。そのため、編集者には企画力が問われ、私が在籍していた編集部は毎週のように編集会議が行われていました。 あと、雑誌編集者時代はとにかくいろんな人に会いましたね。正直、活字に触れる時間よりも長かったほどで、人に会うのが仕事といっても過言ではありません。 ただ、日本語を守りたい、伝えたいと考える相談者さんに不向きというわけではなく、逆にそういった考えの方が雑誌などの編集をした場合、どのような編集者になるのかは個人的には興味があります。 まあ、日本語にあまり関係のないグラビアページの担当になる可能性もありますけど(笑)。事実、私は最初グラビア担当だったので。 校閲は出版社は準大手以上はあると思いますが、それ以下の規模のところは校閲部があったりなかったりで、担当編集者と編集長の二重チェックなど編集部内の校閲作業で完結させているケースも多いです。 これに対して新聞社は、ごく少数の人間しかいない一部の業界専門誌を除き、ほとんどが校閲部を置いています。ただし、校閲のスタッフを専門的に採用しているわけではなく、入社後に社内事情で配属や異動になる場合がほとんどです。知っている限りでは新聞社の校閲は、期間の長短はありますが記者経験者が多いみたいですけどね。 日本語を「守り、伝える」に特化した職業ですが、大学教授などを含む研究者、外国人相手の日本語教師、文章という括りで考えるなら講師みたいな仕事もあるでしょう。 挨拶文やビジネスメールなどの講師を行っている元編集者の方を取材したことがありますが、企業研修の講師として呼ばれたり、社外セミナー開催のオファーなどが数多く来ているようで嬉しい悲鳴をあげていました。 その方は著書がベストセラーになったことが大きいでしょうけど、日本語や文章がすごく好きでそれを生かし、自分で仕事を創ってしまった好例のひとつだと思います。 相談者さんもこの先、さまざまな経験を積まれるうちに「これは!?」と思える気づきがあると思います。だから、焦る必要はないと思いますよ。 私が高校1年のころなんて彼女やバイクに夢中で、バカばっかりやって将来のことなんてなーんにも考えていませんでしたから(笑)。 たいして役に立たなかったかもしれませんが、多少なりとも将来を考えるうえでの参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む
  • すいません、まったく役に立ちませんが、一言 あなたは素晴らしい。

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

校閲(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる