教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。私は将来、ディズニーのキャストとして働きたいと考えています。私は高卒で応募したいと思っているのですが、高…

高校1年生です。私は将来、ディズニーのキャストとして働きたいと考えています。私は高卒で応募したいと思っているのですが、高卒でも大丈夫なのでしょうか。あと、勉強が苦手で多国語が全くできません。でも、コミュニケーション能力と体力には自信があります。こんな私でも面接等を頑張れば入社できますか?

補足

出来ればディズニーキャストの経験者からの意見を聞きたいです ♀️

254閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元キャストです。 といっても10年ほど前、まだ高校生の時にアルバイトとしてフードキャストをしていました。 10代の学生から、開園当初より働き続けているベテランさんまで、いわゆる上司部下の関係なく、同じアルバイトとして働いていました。 リゾート内で働いているキャストさんは、殆どの方が準社員(アルバイト)で、オリエンタルランドの正式な社員ではありません。 10年前の話ですが、当時すでに15年ほど勤続してるキャストの方も変わらずアルバイトとして働いていらっしゃいました。 ですがその方よりも勤続年数が短い方が、社員登用された事もありました。 各部署(アトラクション、レストラン、ショップなど)にそれぞれオリエンタルランドの社員の方が数名いて、アルバイトの中から数名のリーダーが選ばれ、その方達を中心にオペレーションするといった感じです。 たまにキャストのコスチュームではなくスーツ着用でネームタグをつけてる人がいますが、あの人達がオリエンタルランドの正社員さんです。 キャストのほとんどはアルバイトですが、毎月の勤続時間によって、社会福祉保険に加入できる場合もあります。 その他の色々な手当ても、週末のみに働く学生の方と、週末5日働くフルタイムの方では違いが出ます。 少額ですがアルバイトでもボーナスがでます。 将来のご自身のキャリアをディズニーキャストとして、フルタイムで働くことを考えているのであれば、お給料としてはすごく良いわけではありませんが生活に困ることは無いかと思います。 英語力というよりは、日本語以外でのコミュニケーション力があると、やはり採用されやすいと思います。 リゾート内でキャストさんのネームタグを見ると、たまに英語、中国語、韓国、さらに手話などが得意な方には特別な印が付いています。 ディズニーキャストの面接に来る方は様々ですが、例えば2人の候補者がいた時に、一方の人にディズニーキャストらしい性格とコミュニケーション力があったとしても、募集を掛けている部署に語学力のある人材が少ない時には、多少明るさが欠けていても語学力のある方が面接に受かることも考えられます。 学歴に関しては、キャストとしてリゾート内で働くのでしたら問題無いと思いますが、オリエンタルランドに社員として入社するのは難しくなりそうです。 アルバイトから社員登用される場合も、やはり大きな会社ですから、学歴は参考にされると思います。 現在はわかりませんが、年に何度か職場を変える、又は掛け持ちできる制度が当時は有りました。(例えばアトラクションキャストからカストーディアルキャストに転向するなど。) しかし、基本的には配属された先以外で働くには、いちど辞めて面接し直す必要があります。 また、面接に受かっても、おおよその希望(アトラクション希望、レストラン希望、接客希望など)は聞かれますが、基本的にどこに配属されるかはわかりません。 合格の通知の時に、〇〇でのお仕事になりますが、大丈夫ですか?と聞かれて、始めて自分がどこで働くのかを知らされます。 なのでせっかく面接に受かっても、希望のロケーションでない事がほとんどです。 ランド、シー以外でも、ボンボヤージュやそれぞれのホテルの従業員も、キャストですので、パーク内で働けるとも限りません。 部署によっては、一年中外の場合もありますし、マーメードラグーン内のように、一日中外に出れない職場もあります。 ランドのカヌーやシーのゴンドラのように力仕事の場合もありますし、性別や年齢によっては働きにくいと感じるロケーションもあります。 10代20代のうちは良くても、勤続するにつれ、歳をとるにつれて難しくなる職種もあります。 私が働いていたレストランでは、コスチュームが少し際どくて、40代過ぎたベテランのキャストさんで、コスチュームを着るのに限界を感じて、同じ部署内の非接客に転向した方がいました。 面接などを受けた回数、落ちた回数など、オリエンタルランドに記録として残ります。 例えば何度も受かっているのに希望ロケーションではないから何度も断っている。とか 前回の面接で合格しなかった理由などなど。 ですが、何度も面接にきている人なら、記録としてやる気を見せる事も出来るということですね。 逆に、態度が悪かった。服装がだらしなかった、メイクが濃すぎるなどのマイナスイメージを残さない事も、毎回の面接で大切です。 ただ、どーしてもオリエンタルランドの社風に合わないと判断されてしまうと、いくら頑張ってもおそらく無理でしょう。(よっぽどのことで無ければ大丈夫だと思います。) もしご実家がディズニーリゾートへの通勤圏内にあるのであれば、週末だけでもアルバイトとして働いて見るのはどうでしょうか。 交通費も上限額がかなり高いので、地方から働きに来てる人が沢山いました。当時私は片道2時間かけて毎週末アルバイトに通っていました。 今は高校1年生という事でしたが、卒業するまでに必死に語学力を磨く、もしくは他国言語が苦手なのであれば手話を勉強するのをオススメします。 あとは、看護師又はソムリエの資格を持っていると、その資格を利用して働くことができます。ナースキャスト、ソムリエキャストは他の職種よりも時給が高いです。 長くなってしまいましたが最後に、面接に関する詳しい情報や、その時に募集がかかっている職種の情報など、東京ディズニーリゾートキャスティングセンターのホームページで確認することができます。 こちらも是非確認して見てください。 https://www.castingline.net 夢を叶えられるよう応援しています!頑張ってくださいね!

  • 東京ディズニーリゾートの運営会社の社員の男が、結婚詐欺容疑で逮捕された。 オリエンタルランドの社員・竹内渉容疑者(34)は、婚活サイトで知り合った会社員の女性に対し、「自動車の営業をしているが、会社がつぶれそうだ」、「手に職をつけるために、ヘリコプターのパイロット養成学校に入学したいが、学費が足りない」などと、うそをついて、現金635万円をだまし取った疑いが持たれている。 竹内容疑者は、被害者の女性に「一緒に暮らそうね」などと、結婚をほのめかしていた。 調べに対して、竹内容疑者は「借金の返済のためだった」と容疑を認めている。 犯罪者でたのに オリエンタルランドは、「事実関係を確認のうえ、厳正に対処いたします」とコメントしている。 犯罪者でたのにいきますか?w

    続きを読む
  • おそらく英語力は求められると思います。日本のディズニーも海外の人に人気なのでね。これは仕方ないと思います。

  • 追記見ましたので、変更。 考え方が浅い。 せっかく回答してくれる方がいるのに、 お礼もなくキャストから直接聞きたい? だったら直接現地に行って聞いてきたら? 人に頼るだけ、自分で行動しない。 ネットで検索かければ 募集や条件など出てるかもしれないでしょ? それすらも出来ない浅はかな考えなら、諦めたらどうでしょう?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる