教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人経営でバイトしようと思ってます。

個人経営でバイトしようと思ってます。今高校生なのですが普通は10時以降高校生は働いたらいけませんよね。でも僕はお金が欲しいから別に10時超えて働いても構わないです。 そこでもし、10時以降に働いたらちゃんと時給は25パーセント上がりますかね? ブラックでも構わないです。とりあえずお金が欲しいんです、ちゃんと働いた分貰えますか? あと個人経営はどんな感じですか?今のところ居酒屋のキッチンに行こうと思ってます。 僕は今までレストランのホールと回転寿司のキッチンをした事あります。 20万円稼ぐにはどのくらい働いたらいいですか? ご回答お願いします。

続きを読む

292閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    全て現実味のある話をするけど、まずいくらブラックであろうと、高校生を22時以降働かせる場所はまずないだろうね。法律で決まってるんだし、深夜帯に人が欲しくても法律破って罰則対象になるリスク背負ってまで、高校生を深夜で雇おうなんて思わないでしょうからね。 あくまでも貴方主観ではなく、法律で動くからね。 それに月20万なんて貴方の年齢で正職で働いてやっと貰える金額だと思うよ。 それに、親の扶養に入ってるだろうから年間103万までしか働けないだろうし、学校辞めて親の扶養から抜けて、ちゃんと保険掛けてくれる会社で働かなきゃまず無理だと思うよ。 それにそれぐらい稼ぐなら、引かれるものも引かれるから、総支給で23~24万程度稼がなきゃ20万なんて手取りで貰えないだろうし、時給1000円でフルタイム8時間、週6で計算してやっと総支給で20万って感じだからね。 そんなの現役高校生が稼げる金額じゃないよ。 それよりまず親の扶養入ってる時点で、月10万弱ぐらいが限界だよ。 だからそこまで稼ぎたいなら、高校辞めて親の扶養抜けて稼げる制限をなくして、正職で働く他道はないと思うよ。 でも多分年齢的にも残業は厳しいし、正職で働いても頑張って15~16万ぐらいだと思うけどね。 まぁ可能性があるなら土方や鳶職みたいな現場作業の仕事ならそこそこ稼げるかもしれないけどね。 ただ、20万なんて高校生のアルバイト程度で稼げる金額ではないから、高校生のアルバイトで稼げるなんて思わない方がいいと思うよ。 多分待ってても納得する回答は来ないだろうから、他の回答者さんの意見も交えて考えるか、自分や他の回答に納得できないなら、質問自体消して、自分で考えていくなり、親と相談するしかないと思うよ。 貴方の質問はすごく現実味のない、そして実現がほぼほぼ不可能な質問なんだから。 全日制高校生に通いながら20万稼ぎたいなんてまずは無理だって考えた方がいいと思うよ。

  • 高校生を10時以降に働かせる会社はブラック企業なので上げてくれる会社など稀です。 20万円も稼ぐとなれば時給1000円で考えれば週40時間を超えて残業ものになります。 18歳未満は時間外労働もできません。 どうしても必要なら高校をやめるか通信制に転校し、正社員として働くしかないです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 22時以降働いてはいけないのではなく、働かせてはいけないのです。 貴方自身が守るべきものではなく、雇う側が守らなければいけない法律です。 なので、貴方がいくら大丈夫と言っても、結局罰せられるのはお店側なので、基本的にそんな勤務はさせないでしょう。 個人経営でそんな法律くそくらえな経営者なら、働かせてくれると思いますが、そんなところで割増の手当など期待してはダメです。 >20万円稼ぐにはどのくらい働いたらいいですか? 時給1000円で200時間です。 土日8時間ずつで月に64時間、あと平日に毎日6~7時間働いて200時間を超えます。 全日制の高校生は基本的に無理です。

    続きを読む
  • それをここで尋ねてどうする?それは雇用主に尋ねるべきことであって第三者が答えられるはずも無かろう。違法に雇用してくれる会社や人物があったとしても賃金を労働基準法通りに払うかどうかは雇い主次第。割増するかもしれないし逆に足元を見られて割引きされ安い賃金で働かされるかもしれない。どのくらい働けば20万円になるかは、20万円÷時給で計算できる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる