教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務として派遣で働いています。

一般事務として派遣で働いています。主な業務は、社員Aさんの業務補佐(その都度依頼される雑務、文書作成、Excel表加工)です。 前職は接客業で、事務は未経験でした。 PCで文字入力さえ出来れば大丈夫、エクセル関数のスキルは何も必要ないと言われました。実際、エクセル関数を使わずに全て手作業で地道に作業しても、業務時間内には終了するくらいの仕事量です。 全て手作業でも大丈夫と言っても、2000〜10000のデータを一つ一つ加工する作業のもあるためそれなりに大変です。 効率よく作業をしようと、独学でマクロを組んで自分が受け持っているほとんどの業務をマクロ化しました。 私と共同で業務をしている社員Aさんにもマクロを共有し、作業効率を上げる事が出来ました。 ある日、全く違う仕事を行なっている社員Bさんから「私の業務もマクロ化して欲しい」と言った依頼が来ました。 私は「あくまでも自分の業務をマクロ化しただけであって、マクロ制作は私の契約外。Bさんの業務内容全く知らないし、仮にマクロが間違えていても責任は取れません。作業内容が変更になったりエラーが出た際に私が退職済みだと何も修正出来ませんし。システム開発の専門部署(委託企業)に依頼してみては?」と伝えました。 社員Bさんは「専門部署に依頼する経費がないし、、私も手作業でやってて大変なんです…」 と、ごねて来ました。それでも私は断りましたが。。 社員Aさんに事の流れを伝えたところ、「やってあげても何かあった時、責任取れないしねぇ…。断っていいよ!依頼するなら専門部署にすればいいのに……。専門部署に比べたら時給安いし、損した気分だよね?依頼するなら一件あたり何万、ってお金くださいって言っちゃえ!笑」と言っていました。 私がBさんからのマクロ制作の依頼を断ったのは正しいですよね?

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    前職接客業で、事務未経験なのに、マクロ組んじゃうなんてすごいですね! 普通に事務やってても、エクセルの基本的なことすらわからんのもいるというのに。 別に断って大丈夫ですよ。むしろ断るのが正解なんでしょうね。 私なら~暇なら多分やるかも。内容が把握できるものに限るけど。ただし、自分がいなくなった後不具合が出ても、それはわかる人にやってもらうかしてください、とは言うけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる