解決済み
会社は何故Wワークを禁止にするのでしょう?最近転職して、総支給18万です。 ボーナスは2ヶ月くらいは出るようですが、初年度は先ず無理だと諦めています。 今の会社は、男女比が8;2位で男性は昇格、昇進がありますが 女性社員に至っては、一般職のままで昇給も年1000円程度だそうです。 31歳(女)で一人暮らしには、とても厳しい給与なので せめてWワークしたいのですが、企業は禁止なのだそうです。 生活保護者より低く、ワーキングプア並の給与で老後どうしろというのでしょう…。 何故、企業はWワークを禁止にするんでしょうか?
前職は手取り22万程度の専門職でした。 持病が悪化してしまい、離職しました。 ちなみに、ボーナスは夏冬合わせて80万程度だそうです。 現在、家賃が7万5千円です。
20,306閲覧
1人がこの質問に共感しました
仕事に悪影響(寝不足による効率悪化など)が出るのが嫌だからだと思います。 毎月住民税が天引きされているならば、副業したら必ずばれます。 なので、対策としては、 ・給料の良い会社に転職 ・結婚して世帯年収を上げる ・実家に戻って出費を抑える ・オークションなど税金がかからないものでチマチマ稼ぐ(これなら会社にばれません)
なるほど:2
民間企業の就業規則で副業を禁止出来るのは、就業中に他の仕事をしたり同業他社で働いて情報が漏れたり、非合法的な仕事や風俗等で働く事で会社の品位を傷つけたりするのを防ぐために合理性があるとされるからです。 しかし本来は就業時間外を就業規則で拘束は出来ませんし、就業の自由の原則があります。 ですから会社にばれたりしても会社側が業務に支障があった事などを立証出来ない限り強制的にクビにする事は出来ません。 就業規則より国の法律(労働者の権利)の方が優先されますから、それでクビと言われたら不当解雇として争う事が出来ます。 企業としては就業規則でとりあえず禁止しておけば社員が社外の仕事で不祥事などを起こした際に言い訳が出来るからでしょう。
なるほど:1
転職なさったのなら、前職と同様の給与はいただけないでしょう。一からやりなおしです。 専門職→専門職なら、これまでのスキルを認めて、スライドくらいからはじまったかも知れませんが、前職の専門職とちがうのならなおさらです。 Wワークを禁止するのは、同業である場合に情報が漏洩してしまう可能性。他業種である場合、本業である会社の業務に遅刻や欠勤、能率の低下などがあるからだと思います。 たしかに1人暮らしでは厳しいかもしれませんが、体の具合で転職したのですから、会社に責任はありません。収入にあわせて、家賃を下げるなど質問者さんの側で対策をとらないといけないと思います。 また、ご質問者さんの収入をみるに、生活保護を受けてるかたよりも多いですし、ワーキングプアには入らないと思われます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
一般職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る